予告!!
ご無沙汰しておりました。
現在岩手県三陸沿岸で頑張って復興に向けて取り組んでいる方たちの
熱い商品を懸命に集めている最中です。
ホームページを立ち上げていますが、現在商品の販売は行っておりません。
そのホームページで震災復興応援商品のオリジナルギフトを作成販売したいと考えております。
彩彩でしか作れないオリジナル詰め合わせギフトの販売します。
ちょっとお待ちください!!
Posted at 2012年04月28日 14時47分20秒
/
コメント( 0 )
網走地ビールに知り合いがいることを忘れていました。
大学の同級生なのですが、関東出身の彼は網走のよさにひかれ
そのまま結婚して住んでいたのでした。
今思うと、いや当時からすごくうらやましかったことを思い出しました。
そこで!!
彩彩では今まで酒類の販売を行ったことはないのですが、
許可を取って網走地ビールの販売を開始してみたいと考えています。
だって網走地ビールのHPを見ればわかりますが
ラインナップが半端ねぇ!!
しかもどれも
飲んでみたい!!
販売を開始できたら大々的に宣伝します。
だって網走の地ビールが盛岡でいつでも買えるって・・・なんかすごいっ!!
Posted at 2012年04月09日 18時32分03秒
/
コメント( 0 )
なんか最近なんとなく元気がなかったのですが・・・
岡村靖幸の「だいすき」セルフカバーを聞いたらすんごい元気になりました。
20年来のファンですが、一時全く効かなかった時期が10年ほどありました。
昨年セルフカバーアルバムを発売したと知り、最近買いました。
めっちゃいいねやっぱぁ!!!
天才だ!!岡村ちゃんステキ!!
めちゃくちゃ生でお会いしてみたいけど盛岡には来ないよね・・・
でも彼の生き様は元気の糧になります。俺の知らない間にもいろいろあったんだね・・・。
ともかく復活おめでとう!!愛してるよ〜!!男だけど
Posted at 2012年03月03日 21時07分06秒
/
コメント( 0 )
今日はとても寒かったにもかかわらず、500名を超えるお客様に来ていただき
本当にありがとうございました。お客様に「大繁盛だねぇ!!」とよく言われますが
薄利多売なので、本当になかなか貯金がたまらないのが現状です(実話です)・・・
手作りに命をかけてやるってことは、材料費や人件費が半端ないんです・・・
そうそう!そんなことを書きたいのではありません!!予告ですよ予告!!
先日もお知らせしましたが地元のテレビ局(IBC)のじゃじゃじゃTVにて
今週2月18日(土)の10時30分から11時の間に放送されることを
先ほどIBCの方からご連絡いただきました!!
ちょっとの間らしいので、興奮しないでおきたいと思います。
彩彩の看板娘も登場するので見てちょうだいね♪
Posted at 2012年02月15日 20時06分21秒
/
コメント( 0 )
今日はめっちゃ寒かった。でもめっちゃお客さん来てくれてうれしかったぁ♪
今日が穏やかに過ぎ去っていこうかという午後3時ごろ
突如地元テレビ局の方が撮影したいとのこと
「え?いますぐ?」
「なにを撮影するの?」
「え?食堂のメニューでおすすめのもの?」
「どーするどーする」
ということで「安比舞茸天ぷらそば」と「三陸早採りわかめそば」に急きょ決定
“じゃじゃじゃTV”という地元じゃ有名な番組に出演決定!!
放送は今月のどっかの土曜日の10時半〜11時ですと(あいまいでした・・・)
ということで岩手の皆様!!
「みんな見てねぇ〜」
Posted at 2012年02月08日 20時22分11秒
/
コメント( 0 )
いやいや4日間ほどご無沙汰でした。
今日からがんばりますよぉ。誰かは見てくれているみたいなんで。
2月4日の彩彩祭りで発売する「おもしろメンチ」は当日まで内容は内緒になっていましたが
ブログを見ている皆さんだけにプレゼンつ。
その名も
「大豆三兄弟メンチ」
に決定いたしました!!!
いまや誰も使っていない「〜三兄弟」フレーズ!!最高!!時代遅れ大好き!!
まぁインパクト重視のネーミングにしましたが内容も負けていないです。
何が入っているか
「・・・大豆だし・・・大体見当つくよね・・・」
と思ったあなた。
その内容にプラス
「テンぺ」
が入っているんです。
意外だったでしょう?あのテンぺですよ。うわさのあのテンぺ。
しかもとっても香ばしい
「揚げテンぺ」入り
なのです。
これはもう食べるっきゃないっ!!
(これはもう〜っきゃない 昭和40年台生まれが大好きなフレーズ)
ところで
「テンぺって何?」
Posted at 2012年01月30日 20時52分38秒
/
コメント( 0 )
今日はすぃばれましたったぁ(寒かったです)
朝の最低気温は−10.5℃!!北海道じゃないんだから。一応県庁所在地ですし。
全国の予報を見てると札幌の気温を下回っていることもしばしば・・・。
こんな日はあつあつですよ。
売られているお弁当はできたてではなく、午前中に作ったものを終日販売するために
残念ながらあつあつではないのです。
ただ、朝早く作っている我々は調理しながら思うのです
「これ今食ったらうめぇべなぁ」と・・・
それを実現しようというのが今回の
「選べる!!彩彩ランチ」なのです。
内容はさておき、なぜ今まで出来なかったのか・・・ということにふれておきます。
理由はたった一つ
「厨房が狭いから」
普通のラーメン屋さんや定食屋さんなら厨房が狭くても何とかなるかもしれません。
しっかし彩彩の厨房はせまいところにさらに食堂の対応をする人と翌日の仕込みをする人が
混在しているのです。その数約8名!!そのため、あつあつを調理するコンロが足りなかったり、場所がとれなかったりといろいろ苦労があったわけですな。
じゃぁなぜ今回やれるようになったのか・・・
理由はたった一つ
「無理やりですよ」
Posted at 2012年01月25日 20時41分57秒
/
コメント( 0 )

2時間ほど前から雪がしんしんと降ってきました。
ここのところ寒いけど雪が降らなかったため道路が乾いていたところに・・・
自転車通勤のため、今からの帰り道が心配・・・
さてさて
今日は2月3日からの節分イベントの新聞チラシ折り込み広告の打ち合わせをしました。
日替わりイベントでは
2月3日は恵方巻き一本で勝負しますが
2月4日は土曜日ということもあってちと内容が難しい。
そこで決定したのは
「おもしろコロッケ」の販売です。
以前もやったことあるんですが、これが結構人気だったんです。
何が「おもしろ」なのか
やっぱり見た目でしょう!ということで
前回は「ハンバーガーコロッケ」を販売。
「コロッケバーガー」ではありません。
ハンバーガーのバンズ部分(パン部分)がコロッケなんです。
コロッケに手作りデミハンバーグとレタス、トマトをサンドしたんです。
ただ手間がかかるのでそれほど個数は販売できませんでした(30個ぐらい)。
皆さんわけがわからなかったのか売れ残りが8個ぐらい・・・
翌日従業員に食べさせましたが・・・「これおいしい!!」と大反響。売れてないけど。
買ったお客様から後日「あれおいしかった!!」という声を頂戴しました。うれしい!!
それ以外にも「ひっつみ袋コロッケ」「もちもち牛メンチ」「ちくわ船コロッケ」「3色串コロッケ」などなどを販売し、完売御礼と思ったのですが・・残バーガーコロッケ。
リベンジの意味で今回やります。えぇやりますよ。
ただ「バーガーコロッケ」はやりません
「さっきまでのくだりは何?」「リベンジちゃうやんけ」といったつっこみありがとうございます。
今回のおもしろコロッケはというと・・・
「芋の子ロッケ」「オムチーズコロッケ」「めんたい納豆焼きコロッケ」「袋詰めコロッケ」
「何が出てくるおもしろメンチ」
などとなっております。
※おもしろメンチは闇鍋ではありません。ちゃんとおいしい合うものが入っています。
さぁこれだけをがんばるイベントです(うそです)
他にも内容盛りだくさんですので明日以降また紹介していきます。
ほんではまた明日〜
Posted at 2012年01月18日 20時19分51秒
/
コメント( 0 )

彩彩では2月の3日と4日の2日間
「節分彩彩祭り」を開催します!!
彩彩の恵方巻きは題して
「岩手の恵み恵方巻き」です。
入っているものはも〜他では絶対ないだろうというくらい岩手三昧なのです。
といっても毎年同じなのですが・・・
・紫波町産手作りたくあん
・県産夕顔使用の手作りかんぴょう
・遠野産乾燥シイタケ使用手作りシイタケ煮
・紫波町浅沼養鶏場「地養卵」使用の甘くない手作りたまご焼き
・盛岡産みょうがと紫波町産完全無添加梅干しの「みょうがの梅漬け」
・県産大豆使用油揚げの煮付け
・群馬県産きゅうり(ここだけ群馬ですみません)
・使えることに感謝!!三陸産のり
・紫波町産EM農法ひとめぼれ(めっちゃうまい酸化しないお米です)
以上です。毎年同じなのですが今回は本当に岩手の恵みに感謝の気持ちで心をこめて作ります。
そのほか
・「地養卵」と県産大豆100%納豆雫石町「高倉納豆」使用の「たっぷりなったま恵巻き」
・脂の乗ったサーモンを漬けにした「漬けサーモン恵方巻き」
以上の2品も1日限定で販売します。
今年一年無事過ごせますように・・・
Posted at 2012年01月16日 20時42分11秒
/
コメント( 0 )