皆さま こんにちは!
久しぶりの投稿になります。
あまりブログとか得意ではないので早速本題に入らせて頂きます(;^ω^)
先週の21日(木曜日)、尼崎文化振興財団様からのご依頼を頂き、兵庫県武庫東小学校にて6年生の全生徒さん140人にカンフーの特別授業をさせて頂きました。
このコロナ禍の中、学校行事も無くなり何か少しでも思い出作りができないかと言う学校の要望が尼崎文化振興財団に届き、そのお話が私に来てカンフー入門の授業をさせて頂きました。
当日は朝7:20分に学校入り、担当のコーディネーターさんや担任の先生と簡単な打ち合わせをさせて頂き、1時間目から4時間目までみっちりと指導させて頂きました。
ずっと悩んでいたのが、通常のカンフー体操をやるか、それともジャッキーチェンの映画に出てくるような動物の形をやるか、でした。
最終的に決めたのが、思い出作りとの事だったので動物の形(象形拳)にしました。
形は、龍、蛇、虎、鶴、豹、螳螂、鷹、猴、酔、の9つの形
最初はどのクラスの子供たちも恥ずかしさと寒さからあまり動いてはくれなかったのですが、各形の意味などを説明しながら何度も繰り返し練習していくと最後にはみんな形が出来るようになってくれていました。
各教室の最後には僕と助手(Hさん)の演武があり、4時間の授業で4回青龍偃月刀の演武をしました。
生徒のみんなは青龍偃月刀など見たことがなかったようで興味津々で触っていました。
身体的にはとても疲れましたが、勉強になりとても楽しかったし、それに武術太極拳の普及に少しでもお役に立てたかな?
と思っています。
尼崎文化振興財団様、コーディネーターさん、兵庫県武庫東小学校の先生方、本当にありがとうございました!!
Posted at 2021年01月26日 12時20分48秒