2014-10 の記事
来月11月9日
芸能の神様で有名な
『奈良天河神社』
にて御神楽奉納の露払いで
日本刀
の剣舞を
させて頂くことになりました。
写真は真剣ではなく練習に使っている居合刀です。
当日は真剣で剣舞させて頂きます。
思えば、平成の大遷宮の出雲大社の拝殿で剣舞させて頂いて以来、久々の日本刀剣舞、
青龍偃月刀から日本刀に持ち替えて
さあ、練習練習!!
Posted at 2014年10月15日 15時02分00秒
台風が来る中、10月12日、神戸新長田で恒例の
『三国志祭』
が開催されました。
当日はとてもいい天気で暑いくらいでした。
今年は、三国志運営委員会の方から、
中国の伝統の武器術の演武会をお願いできないかと言われ、
いろんな先生方にお声をかけさせていただき、私を含め15人もの先生が集まってくださいました。
『三国志祭武術大会』は私が指導している生徒さんが参加、今回は皆さんよく練習されて、なかなか良かったです。
今回初めて参加した子もいたり、演武前に気分が悪くなり参加できなかった子がいたり
いろいろありましたが全体的にとても良かったと思います。
私は両方出演させていただきました。
今回、参加された先生の中で、遠くからお越しになられた先生は、栃木県武術太極拳連盟に所属されている曽根先生(今年、全日本男子伝統器械第2位)と、日月堂武術会の 岩本先生とお仲間です。
かなり迫力のある演武会でした。
次は来年3月に今回と同じ、『中国伝統武器演武会』があるそうです。
皆さんとても見ごたえがあるので是非お越しください
Posted at 2014年10月15日 14時51分52秒
いつもお世話になっている
仲村先生の関西琉球舞踊研究所
が今年も舞台をされます。
公演「琉球からの光と風」
先日文化庁より
「平成26年度(第69回)文化庁芸術祭参加公演」の承認をいただいたそうです。
今回舞踊を引き立ててくれる演奏家は沖縄県立芸術大学出身のメンバーで、古典音楽から沖縄民謡、オリジナル曲まで持ち、また歌舞伎の坂東玉三郎の公演でも共演している大変技術力の高い方々が神戸に琉球からの光と風を届けてくれます。
歌・三線 横目 大哉
横目 大通
大城 健大郎
笛 入嵩西 諭
箏 池間 北斗
胡弓 與儀 朋恵
太鼓 金城 安惠
芸術の秋、王朝時代の琉球へお誘いいたします。
今年は私は出演しませんが、観に行きます!!
皆さんもぜひ観に来てください!!
Posted at 2014年10月02日 12時31分42秒