ブログ
先日、朝布団から起きる時に右膝に痛みがでました。
部分的ですがかなりの痛みで右膝に力を入れて起きる事が
できませんでした。
立ち上がってしまえば痛みは出ません。
どうも起き上がるときに膝の向きが微妙におかしかったのでしょう。
その後、膝の曲げ伸ばし時に、つま先の向きに膝が向くように意識をしました。
3日程で痛みはでなくなりましたが、膝の動きの向きの大事さを実感しました。
Posted at 2013年04月02日 10時25分51秒
/
コメント( 0 )
家族との誕生日は前日に済ませ
今年も誕生日はバスケットをしてます。
まだまだ65歳です。
同じ歳です。
Posted at 2013年02月22日 10時00分00秒
/
コメント( 0 )
以前、ホリデイパスを使ってました。
今は、ホリデイパスが休日おでかけパスに変わっています。
使い方は変わらないのに、切符の購入方法が変わってます。
以前はトクトク切符の購入ボタンで選択できましたが、
今はトクトク切符のボタンでは出てきません。
どうも、指定席を購入できるパネルならあるみたいですが、
四街道駅では窓口で購入しました。
Posted at 2013年02月04日 12時53分43秒
/
コメント( 0 )
営業の打ち合わせに来ていた男性。
腰が痛く整体に行ったのですがよくならないとのこと。
立位で診ると骨盤のゆがみが明らかでした。
自己ストレッチを教え、その場で実施したところ
痛みが無くなったとのこと。
その後も続けているとのことです。
ゆがみは筋肉の緊張をどのように解消するかでした。
本人に触れることなく良くなりました。
Posted at 2013年01月12日 09時53分59秒
/
コメント( 0 )
1月2日、東京の郊外にある東伏見稲荷に初詣にいきました。
夕方4時過ぎでしたが混雑してました。
1月4日から仕事開始。
1月5日はゴルフに行きました。
今年もいろいろと始まりました。
Posted at 2013年01月06日 16時46分09秒
/
コメント( 0 )
大腿骨骨折で約2ヶ月間入院されていた70代女性が来院されています。
歩行時に腰から両足に痛みがでます。
杖がなければ歩行できません。
入院が長期であったことで筋力が弱っています。
痛みを強く感じていますが、普通に歩きたいとの気持ちが強くあります。
出来るだけ痛みを和らげながら、筋肉を強くするを目指しています。
前向きの気持ちが、早く良くなる為に不可欠です。
・・・・・・
通院も1カ月となりました。
寝がえりするのも痛かった症状でしたが、寝返りも痛くなくなりました。
先日も公園の散歩、約20分ほどでしたが出来ました。
どんどん良くなってます。
・・・・・・
今日の施術後、院内を杖なしで歩くことができました。
痛みはほとんど出てません。
筋肉をつけるればどんどん歩けるようになりますが、
再度骨折するのではないかという恐怖心との戦いです。
どうしても防御姿勢で歩いてしまう。
・・・・・・
施術開始から4ヶ月。
杖があれば問題なく歩けます。
今度はバスに乗る練習をするそうです。
・・・・・・・
施術開始から5ヶ月
東京の友達の家にバス、電車で行かれるとのこと。
本当に良くなりました。
・・・・・・・
杖を持っていれば、階段の下り以外はほとんど問題ないようです。
先日も、長野に行って温泉三昧。
よかったです。
Posted at 2012年12月13日 10時00分00秒
/
コメント( 0 )
東京に出かけたので新しくなった東京駅を眺めたのですが、
換気口みたいな円筒形の構造物が邪魔でした。
その構造物に東京オリンピック招致の表示があり、
邪魔な構造物に、なぜ?
違和感を感じました。
Posted at 2012年11月25日 17時04分52秒
/
コメント( 0 )
20代の女性が来院しました。
昨日くしゃみをしたら背中(肩甲骨の下辺付近)が痛くなり、
前屈も、からだを捻ることもできなくなったとのこと。
施術でからだの緊張を整えましたが、動きのなかでの痛みは
ほとんど改善しませんでした。
その後、筋肉の動きを整える施術をしたところ、
前屈も、からだの捻りも大きく改善しました。
今日は仕事をやすんだとのことですが、明日はいけそうです。
Posted at 2012年11月01日 09時42分54秒
/
コメント( 0 )
今年も11月です。
1年がアッと言う間に過ぎていく感じです。
1年もそうですが、歳を取ると、年々、10年間が短く感じられます。
10代より30代、30代より50代とどんどん10年間が短く感じます。
時間経過の感覚に、新鮮な経験が多いほど時間の経過が速くなるとか、
物事に集中していても、時間の経過は速く感じますが、
これだと、新しい経験をする若い時のほうが時間の経過が速くなり
1年の経過も速くなるのではとも思います。
ですから年とともに時間が短く感じる理由の一つは、
その期間にどれだけ新しい経験を記憶したかで長さが変わってくるのだと思います。
沢山新しいことをして経験して記憶した方が長く感じます。
そして、時間の経過が速く感じる理由の一つが、
残りの人生の長さを無意識に考えているからではないかと思います。
残りの人生が50年、60年あると思っているの人と、
残りの人生が30年、20年と思う人では10年の意味合いが変わってきます。
そして、やりたいことが沢山あれば残りの人生の時間が短くなるのはとても嫌なので
これからの10年の長さはとても長くあってほしい、
それに比べ過ぎ去って行く10年はとても短い。
歳とともに過ぎ去る10年間がどんどん短くなるのはしょうがないか。
Posted at 2012年10月31日 10時20分28秒
/
コメント( 0 )