2011-06 の記事
以前より患者様の中から、顔のしわ、たるみ、眼瞼下垂等について鍼施術をしてほしい、とのご要望を頂いておりました。そのためしばらく研究を重ねておりましたが、かなりの手応えを感じています。
顔や首をメインに、極細のディスポ針を使用します。したがって痛みはほとんど感じません。
表情筋を刺激することにより、顔を引き締め、目をはっきりさせ、顎のラインもすっきりすると思います。
何かを注入する訳でもありません。副作用も極めて少なく、安全で自然な手法です。
時間も30分程度です。
そのため料金もリーズナブル、いつもの「博多メイはりきゅう院価格」を予定しています。
乞うご期待!!
その国には、好きでもあるし嫌いでもある、と言う愛憎入り混じる複雑な感情があります。
20年程前 会社勤めだった頃、輸入していたその国の製品の品質のバラツキがひどくなったので、技術指導に出張しました。
工場で工員達に仕事の取り組みについて一講釈垂れました。私も若かったし。
「日本は先の戦争で国中が廃墟と化しましたが、みんなが力を合わせ勤勉に働き、今日の繁栄を得ることができました。まずは時間を守ることから始めましょう。」と言うような具合で・・
ある工員が何か私に言いました。通訳に「何と言ってる?」と訊きましたが、なかなか訳してくれません。強く言うと「日本人ほど時間を守らない人達は居ない」と。
「何?!」「日本人は時間を全く守らない。日本人は始めの時間は守るが、終わりの時間は全く守らない。」
したがって部長、課長、係長というライン長以外に、参事、副参事、主査、というような資格制を多くの会社が採用しました。
ある会社の社内ゴルフコンペで、
ラウンドが終わりクラブハウスに帰る途中の、同じ組になった、当時勢いのあった役員とある中間管理職の、伝説となった会話。
「ねえ君 今3時かね?」
「いえ まだ副参事なんですよ!」
その頃サンジだった人たちも、今は夕暮れ時です。懐かしく思い出されます。
10年位前、旧社〇党のT元議員が、マスコミのインタビューで「もし外国が攻めてきたら、どうしますか?」「私 逃げます。」 狭い日本そんなに逃げてどこへ行く?
武道では戦わないのがベストです。スポーツで試合放棄すれば、その団体には居れません。
スポーツでは正々堂々と試合するのが主目的だからです。武道も大会で試合をします。もちろんそこで試合放棄してはなりません。
でも武道では、試合は主目的ではありません。試合はあくまで稽古の延長、稽古より真剣な「試し合い」です。武道での本番は「護身の場面での対応」だと思います。
だから逃げるのがベストです。しかしそれで済むなら、武道の稽古をするより、陸上部でスタートダッシュの練習をすることをお薦めします。
道場で中学生位の子によく尋ねました。「おまえが、夜道で彼女か妹と居て、複数の暴漢に絡まれて逃げられんかったら、どうする? 二人で戦うか? 女の子を置いたまま警察呼びに行くか?」
「うーん? 先生は?」「うーん? お金で済むなら金出すよ。怖くて動けんかも知れん。」
「先生 六段やろも!?」「何段でも何歳になっても怖いものは怖いよ。どれ選んでも後悔するやろうな。でも自分で決めるよ。」 「よう分からん!」
1 早朝 前日までにご予約承ります。
2 夜9時半以降 当日の営業時間内にご予約承ります。
3 日曜午前中 前日までにご予約承ります。
いよいよ鬱陶しい季節になりました。お体を大切に!

美容鍼灸 その1
今月つまり6月中旬より、美容鍼灸を始めます。以前より患者様の中から、顔のしわ、たるみ、眼瞼下垂等について鍼施術をしてほしい、とのご要望を頂いておりました。そのためしばらく研究を重ねておりましたが、かなりの手応えを感じています。
顔や首をメインに、極細のディスポ針を使用します。したがって痛みはほとんど感じません。
表情筋を刺激することにより、顔を引き締め、目をはっきりさせ、顎のラインもすっきりすると思います。
何かを注入する訳でもありません。副作用も極めて少なく、安全で自然な手法です。
時間も30分程度です。
そのため料金もリーズナブル、いつもの「博多メイはりきゅう院価格」を予定しています。
乞うご期待!!
Posted at 2011年06月07日 14時06分32秒

中国 その1
私が生業とする鍼灸も、少林寺拳法も元はと言えば、中国つながりです。その国には、好きでもあるし嫌いでもある、と言う愛憎入り混じる複雑な感情があります。
20年程前 会社勤めだった頃、輸入していたその国の製品の品質のバラツキがひどくなったので、技術指導に出張しました。
工場で工員達に仕事の取り組みについて一講釈垂れました。私も若かったし。
「日本は先の戦争で国中が廃墟と化しましたが、みんなが力を合わせ勤勉に働き、今日の繁栄を得ることができました。まずは時間を守ることから始めましょう。」と言うような具合で・・
ある工員が何か私に言いました。通訳に「何と言ってる?」と訊きましたが、なかなか訳してくれません。強く言うと「日本人ほど時間を守らない人達は居ない」と。
「何?!」「日本人は時間を全く守らない。日本人は始めの時間は守るが、終わりの時間は全く守らない。」
Posted at 2011年06月06日 22時06分20秒

サンジ
20〜30年前 今定年退職の時期を迎えている団塊世代が管理職になる頃、日本中の会社でポストが足りなくなりました。したがって部長、課長、係長というライン長以外に、参事、副参事、主査、というような資格制を多くの会社が採用しました。
ある会社の社内ゴルフコンペで、
ラウンドが終わりクラブハウスに帰る途中の、同じ組になった、当時勢いのあった役員とある中間管理職の、伝説となった会話。
「ねえ君 今3時かね?」
「いえ まだ副参事なんですよ!」
その頃サンジだった人たちも、今は夕暮れ時です。懐かしく思い出されます。
Posted at 2011年06月04日 12時57分22秒

武道 その4
武道では、逃げるのが一番! これは確かにそう思います。10年位前、旧社〇党のT元議員が、マスコミのインタビューで「もし外国が攻めてきたら、どうしますか?」「私 逃げます。」 狭い日本そんなに逃げてどこへ行く?
武道では戦わないのがベストです。スポーツで試合放棄すれば、その団体には居れません。
スポーツでは正々堂々と試合するのが主目的だからです。武道も大会で試合をします。もちろんそこで試合放棄してはなりません。
でも武道では、試合は主目的ではありません。試合はあくまで稽古の延長、稽古より真剣な「試し合い」です。武道での本番は「護身の場面での対応」だと思います。
だから逃げるのがベストです。しかしそれで済むなら、武道の稽古をするより、陸上部でスタートダッシュの練習をすることをお薦めします。
道場で中学生位の子によく尋ねました。「おまえが、夜道で彼女か妹と居て、複数の暴漢に絡まれて逃げられんかったら、どうする? 二人で戦うか? 女の子を置いたまま警察呼びに行くか?」
「うーん? 先生は?」「うーん? お金で済むなら金出すよ。怖くて動けんかも知れん。」
「先生 六段やろも!?」「何段でも何歳になっても怖いものは怖いよ。どれ選んでも後悔するやろうな。でも自分で決めるよ。」 「よう分からん!」
Posted at 2011年06月03日 11時08分16秒

時間外営業のお知らせ
6月よりこれまでの診療時間の 朝9時半〜夜9時半、日曜休院 以外にもご予約頂ければ以下の通り営業拡大致します。1 早朝 前日までにご予約承ります。
2 夜9時半以降 当日の営業時間内にご予約承ります。
3 日曜午前中 前日までにご予約承ります。
いよいよ鬱陶しい季節になりました。お体を大切に!
Posted at 2011年06月01日 08時08分49秒
