こんにちは、麻美です。
今日は朝から雨が降っていて、肌寒いです><
先日、とても嬉しいことがありました。
団体のお客様で、高額の精進料理をご希望いただいておりまして
そのメニューを私が考えさせていただいたんです。
「精進料理」ですから、お刺身やお肉を使うのはNG。
近隣の宿坊の様子を聞いたり、
料理の雑誌や、インターネットで調べたりして
いろんなアイディアを集めました^^
そこで・・・「生麩」をメインで使うことに決定!
知り合いの生麩屋さんに相談して、粟麩の田楽を作りました。
粟麩ってプチプチした食感が
たまらなく美味しいんですよね。
あとは、近所のモミジやクマザサを採りに行ったりして
盛り付けにもこだわりました。
それが、こちらの写真です!
当日を迎えるまでは、
「喜んでくださるかなぁ」と緊張していましたが、
お客様はみなさん「美味しい!」と召し上がってくれて
私もとっても嬉しかったです。
お料理は本当に、奥が深いですね〜
お皿や、盛り付けひとつで、
ググッとランクアップして見えます。
これからも勉強していきます!
Posted at 2012年10月04日 11時26分56秒
この記事へのコメント
精進料理にもチャレンジ。
こんにちは。
高野山はだいぶ秋も深まっているようですね。
東京は本日も28度、明日も同様の予報が出ています。
ひんやりした空気の中で、新しいチャレンジが始まってますね。
精進料理で使える食材は限られているので、アイデアが勝負!
頑張りました。
お客様が喜んでくれて、もっともっと頑張ろうという気持ちになると思います。
高野山で美味しい食事が出来るのは、うれしいです(*^_^*)
Posted by junjun
at 2012/10/04 12:56:39
素敵です
精進料理にこだわって工夫を凝らしたお料理、一度食べてみたいです。
ぐっと高級感が出てますねー(^・^)
Posted by まーこ
at 2012/10/04 14:53:42
ありがとうございます♪
junjunさま
ありがとうございます!
これからも美味しいメニューを考えていきます^^
まーこさま
ありがとうございます♪
お料理の奥深さ、楽しさがよりわかってきました。
今後もがんばります!
Posted by 若女将
at 2012/10/05 10:50:51
栗麩ですか〜!?
若女将さん、こんにちは。
美味しそうなお料理が並びましたね☆
写真を見ていると、お肉やお魚が入らずに
あれだけのお料理が並ぶなんて。。。すごい!!
感嘆すると共に、若女将の努力が伝わってきて・・・
感動してしまったのは私だけかしら〜?
Posted by ノリリン・もんろー
at 2012/10/09 16:15:12
粟(あわ)のお麩です^^
ノリリン・もんろーさま
嬉しいお言葉ありがとうございます!
工夫次第で華やかにすることができるんですよね。
これからも頑張ります!!
Posted by 若女将
at 2012/10/10 16:15:09
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==