こんにちは、麻美です。
今日はとってもいいお天気になりました^^
この時期、各地ではお神輿を担いで町中を練り歩く、
秋祭りが行われています。
ちょうどさっき、お店の前を通るというので
待っていたら・・・
高校生のお神輿がやってきました!
賑やかでいいですね〜!
なんと高野山では、
お神輿が通るときに「ご祝儀」を渡す
というルールがあるそうです・・・ビックリ!
私も先ほど、お店からのご祝儀を手渡ししたら
「一の橋観光センター様から金一封いただきました〜〜〜〜!!!!」
と大きな声を張り上げて、お神輿が空中を舞いました。
こんな風習って、ほかの地域でもあるのかしら??
ご祝儀を渡すと、こんなお守りをいただけます。
近々、「餅まき」というイベントもあるので楽しみです★
Posted at 2011年10月16日 15時57分12秒
この記事へのコメント
お神輿!!
高野山にもお神輿が練り歩くお祭りがあるのですね。
聞いたところによると、お神輿は神様の乗り物で、神様が神輿で運ばれることにより、厄を追い払い、神様の力をふりまく意味があるそうです。良いですねえ。
高野山には弘法大師様のお力だけでなく、多くの力で守られていると感じます。
「餅まき」の様子も、楽しみにしています。
Posted by junjun
at 2011/10/17 08:39:51
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==