2020-10 の記事
基礎→基礎パッキン→土台→大引きの順で組立て行きます。
鋼製束で補強を行い、床断熱材→根太レス(構造用合板)の順で作業します。
いよいよ、建て方の日
大勢の大工さん達で安全に建てて行きます!
クレーン車で材料をどんどんあげて組立て行きます。
上棟が終れば家の骨組みが出来ます!
ご近所の方や子供たちがたくさん集まり賑やかな餅拾いが行われました!
袋いっぱいに入った餅やお菓子を持って笑顔で帰られていきました♪
次回はJIO検査の様子をお伝えしています。
二階建て新築の依頼を受けました。
今回は大工さんが一本一本丁寧に材料を削っていく作業からスタートです。
(今はプレカットによる作業工程が主です。※工場による木材加工)
一本が重いので機械、リフトなど運びながら、墨を付け手彫り機械で彫っていきます。すごく細かく大変な作業です。
『地鎮祭』
この日はあいにくの雨でしたがだんだんと天気が良くなって晴れ無事に終わりました。
『仮設工事・土工事・基礎工事』
敷地の地ならし、整地、地縄張り、地盤改良による杭工事を進めていきます。
『基礎工事』
基礎の型枠を建て配筋を並べます。
JIOの配筋検査でちゃんと間隔や定着がとれているかの検査が行われます。
合格が出たらコンクリートを流し込む作業にはいります。
立上りの型枠を外し、ボコボコになっている天端をコンクリートで均等にする作業を行い基礎が完成します。
次回は木工事のご紹介をしていきたいと思います!

永利建設ニュース
M様邸新築工事(稲吉) 〜進捗状況〜基礎→基礎パッキン→土台→大引きの順で組立て行きます。

鋼製束で補強を行い、床断熱材→根太レス(構造用合板)の順で作業します。

いよいよ、建て方の日
大勢の大工さん達で安全に建てて行きます!
クレーン車で材料をどんどんあげて組立て行きます。
上棟が終れば家の骨組みが出来ます!


ご近所の方や子供たちがたくさん集まり賑やかな餅拾いが行われました!
袋いっぱいに入った餅やお菓子を持って笑顔で帰られていきました♪

次回はJIO検査の様子をお伝えしています。
Posted at 2020年10月23日 14時00分04秒 / コメント( 0 )

永利建設ニュース
M邸様(稲吉)二階建て新築の依頼を受けました。
今回は大工さんが一本一本丁寧に材料を削っていく作業からスタートです。
(今はプレカットによる作業工程が主です。※工場による木材加工)

一本が重いので機械、リフトなど運びながら、墨を付け手彫り機械で彫っていきます。すごく細かく大変な作業です。
『地鎮祭』
この日はあいにくの雨でしたがだんだんと天気が良くなって晴れ無事に終わりました。

『仮設工事・土工事・基礎工事』
敷地の地ならし、整地、地縄張り、地盤改良による杭工事を進めていきます。

『基礎工事』
基礎の型枠を建て配筋を並べます。

JIOの配筋検査でちゃんと間隔や定着がとれているかの検査が行われます。
合格が出たらコンクリートを流し込む作業にはいります。


立上りの型枠を外し、ボコボコになっている天端をコンクリートで均等にする作業を行い基礎が完成します。

次回は木工事のご紹介をしていきたいと思います!
Posted at 2020年10月09日 14時10分44秒 / コメント( 0 )
