2017-04-13 の記事
進捗状況
棟木が設置され、家の骨組みが出来上がったら、
屋根を施工していきます。
今回使用した屋根は、コロニアルになります。
ルーフィング(防水シート) をしっかり設置した後に
屋根材(コロニアル)を設置していきます。
瓦に比べ、厚さや重みがないので不安だ!
という声を聴きますが、
雨漏れからはルーフィングがしっかり守ってくれます。
一番のメリットは、
軽いので家に負荷がかからず、地震に強い! ということです。
日本瓦に比べてお値段が安いのも魅力です。
以前、『お家のメンテナンス』でご紹介しました屋根材についての記事もご参考ください。
↓↓↓
http://cplus.if-n.biz/5002859/article/0473911.html
寄棟屋根と呼ばれる屋根の形です。

永利建設ニュース
増築 (小郡)T様邸進捗状況
棟木が設置され、家の骨組みが出来上がったら、
屋根を施工していきます。
今回使用した屋根は、コロニアルになります。
ルーフィング(防水シート) をしっかり設置した後に
屋根材(コロニアル)を設置していきます。

瓦に比べ、厚さや重みがないので不安だ!
という声を聴きますが、
雨漏れからはルーフィングがしっかり守ってくれます。
一番のメリットは、
軽いので家に負荷がかからず、地震に強い! ということです。
日本瓦に比べてお値段が安いのも魅力です。
以前、『お家のメンテナンス』でご紹介しました屋根材についての記事もご参考ください。
↓↓↓
http://cplus.if-n.biz/5002859/article/0473911.html
寄棟屋根と呼ばれる屋根の形です。

Posted at 2017年04月13日 10時13分25秒 / コメント( 0 )
