2019-05 の記事
戸建の庭先に6畳ほどの洋室を設置しました。
『外装・内装はご施主様ご夫婦で施工したい!』とのご要望のため、
基礎、建前、屋根、下地の木工事、サッシ、水道配管、電気配線は弊社が請け負いました。
天井の小屋裏をそのまま見せる、梁見せの化粧板天井という事で、
天井板の上に断熱ボードを乗せ、野地板を張り、ルーフィングを敷いて屋根を施工しました。

屋根は『リッジウェイ』というものを使っています。
瓦に比べ重量が約1/4で耐震性に優れています。
見た目も可愛く、防水性、耐風性、耐衝撃性もしっかりした製品です。
床(杉板)も、床板の下にもシッカリ断熱材を敷き詰めています。
壁下地(ボード)〜内装 はご施主様がされるという事で、
断熱材とボードの材料のみ準備しました。
外装の一部は、板金屋さんにお願いして、ガルバニウム鋼板の波板仕上げに。

出入口面の庇以外は、ご施主様のDIYでアメリカン風に仕上げをされていました(*^_^*)
小窓のサッシに取り付けた網戸は、スライド式(ロールカーテン式)になっていて、
使わない時は上部にしまう事が出来ます。
窓を開ける時だけ網戸を下せば、内側の網戸なので汚れもそんなにつかなくていいですね(*^_^*)
窓の掃除も網戸を上げれば楽ですね!
奥様はクラフトの先生もされているという事で、アトリエにされるご予定とか(*^_^*)
ご夫婦でDIYを楽しんてされてる姿は素敵ですね!完成が楽しみです。

永利建設ニュース
(美鈴が丘)S様邸戸建の庭先に6畳ほどの洋室を設置しました。
『外装・内装はご施主様ご夫婦で施工したい!』とのご要望のため、
基礎、建前、屋根、下地の木工事、サッシ、水道配管、電気配線は弊社が請け負いました。
天井の小屋裏をそのまま見せる、梁見せの化粧板天井という事で、

天井板の上に断熱ボードを乗せ、野地板を張り、ルーフィングを敷いて屋根を施工しました。


屋根は『リッジウェイ』というものを使っています。
瓦に比べ重量が約1/4で耐震性に優れています。
見た目も可愛く、防水性、耐風性、耐衝撃性もしっかりした製品です。
床(杉板)も、床板の下にもシッカリ断熱材を敷き詰めています。

壁下地(ボード)〜内装 はご施主様がされるという事で、
断熱材とボードの材料のみ準備しました。
外装の一部は、板金屋さんにお願いして、ガルバニウム鋼板の波板仕上げに。

出入口面の庇以外は、ご施主様のDIYでアメリカン風に仕上げをされていました(*^_^*)

小窓のサッシに取り付けた網戸は、スライド式(ロールカーテン式)になっていて、
使わない時は上部にしまう事が出来ます。
窓を開ける時だけ網戸を下せば、内側の網戸なので汚れもそんなにつかなくていいですね(*^_^*)
窓の掃除も網戸を上げれば楽ですね!

奥様はクラフトの先生もされているという事で、アトリエにされるご予定とか(*^_^*)
ご夫婦でDIYを楽しんてされてる姿は素敵ですね!完成が楽しみです。
Posted at 2019年05月24日 09時34分45秒 / コメント( 0 )

