2019-01 の記事
新築・増改築リフォームをお考えの皆さまへ
消費税率の8%から10%への引上げ時期(2019年10月1日)が迫ってきました。
しかしながら、住宅に関しては、消費税増税前の工事がいいのか、後の工事がいいのかは
お客様によってさまざまです。
ご自分に合ったプラン立てをする上で参考になればと思います。
◇消費税増税 8% → 10%へ移行の経過措置として◇
〜 請負契約 〜

分かりやすいパンフレットが全国建設労働組合総連合が発行されているので、
参考までに。
2019年もスタートして 半月過ぎましたが、
本年もよろしくお願いいたします。
前年よりつづき
(山隈)公民館新築工事
天井下地〜仕上げの様子です。
天井の下地は
建て方で建った基本となる木材に吊木を設置して
野縁受を渡し、野縁を設置して高さを調節して天井を仕上げます。
こちらの公民館の天井は立派な梁でしたが、残念ですが天井が出来上がると見えなくなります。

断熱材を敷き詰め、野縁に下地板を張り、天井ボードを張っていきます。
玄関・キッチン・廊下の天井(化粧石膏ボード仕上げ)
和室の天井(杉木目合板敷目張 仕上げ)
ホールの天井(プラスターボード下地 岩綿吸音板 仕上げ)
最近では、一般住宅の天井はクロスもよく使われますが、
素材や色柄で、雰囲気が変わります。
天井選びの参考にされてください(^○^)。

永トピ!

新築・増改築リフォームをお考えの皆さまへ
消費税率の8%から10%への引上げ時期(2019年10月1日)が迫ってきました。
しかしながら、住宅に関しては、消費税増税前の工事がいいのか、後の工事がいいのかは
お客様によってさまざまです。
ご自分に合ったプラン立てをする上で参考になればと思います。
◇消費税増税 8% → 10%へ移行の経過措置として◇
〜 請負契約 〜

分かりやすいパンフレットが全国建設労働組合総連合が発行されているので、
参考までに。

Posted at 2019年01月24日 11時07分00秒 / コメント( 0 )

永利建設ニュース
2019年もスタートして 半月過ぎましたが、
本年もよろしくお願いいたします
永利建設ではどんな事ができるのか?(依頼内容)
どんな仕事をしているのか?(作業内容)
ブログを見にきてくださる皆さんにわかるように
今年もブログ更新していきたいと思います。
どんな仕事をしているのか?(作業内容)
ブログを見にきてくださる皆さんにわかるように
今年もブログ更新していきたいと思います。
前年よりつづき
(山隈)公民館新築工事
天井下地〜仕上げの様子です。
天井の下地は
建て方で建った基本となる木材に吊木を設置して
野縁受を渡し、野縁を設置して高さを調節して天井を仕上げます。
こちらの公民館の天井は立派な梁でしたが、残念ですが天井が出来上がると見えなくなります。

断熱材を敷き詰め、野縁に下地板を張り、天井ボードを張っていきます。

玄関・キッチン・廊下の天井(化粧石膏ボード仕上げ)

和室の天井(杉木目合板敷目張 仕上げ)

ホールの天井(プラスターボード下地 岩綿吸音板 仕上げ)

最近では、一般住宅の天井はクロスもよく使われますが、
素材や色柄で、雰囲気が変わります。
天井選びの参考にされてください(^○^)。
Posted at 2019年01月15日 14時15分15秒 / コメント( 0 )
