安曇野に生まれ育って30年・・・ちょっと。
こんな所に蒸気機関車のD51があるなんて知りませんでした。
場所は、安曇野市穂高有明5718-94サンクラブ穂高、駐車場。
ここに来るきっかけがありました。
先日、地元紙に「荒れていた草を除去してきれいにしました・・・」とあったので。
うちのチビさん2歳男子が電車好きという事もあり行ってきました。
でもまさか、こんな田園風景の中、駐車場に、ポツンと。
ポツンというにはちょっと大きいけど。
ちなみに、この車輌は『D51483』で、D51型蒸気機関車の483号機です。
立て看板を読んでいたら、もの凄い歴史を感じました。
昭和15年2月に国鉄小倉工場で製造され、しばらく熊本で活躍していましたが、第二次世界大戦中、昭和20年8月、原爆投下時に広島にいたため、原爆の灰を浴びているのだそう・・・。
その後、北海道へわたり、昭和51年3月に廃車。
その使命を終えました。
その間約256万km、地球を63.8周もしている。
安曇野のこの地に来たのは52年。
それからはずーっとこの田園風景の中、ひっそりと佇んでいたんですねぇ・・・。
外観も中もとてもキレイ。
だけどすごーく歴史も、哀愁も感じる。
このままにしておくのは勿体無いなぁ・・・。
でも公園の様に整備するにはお金もかかるんでしょうね・・・。
頑張れ!!『あずみのD51483保存会』のみなさま。
周りには本当に何もありませんが、電車好きの子供達はもちろん、大人の方も、なかなか興味深いところですよ!
Posted at 2011年06月14日 20時07分16秒
この記事へのコメント
未タイトル
いや〜知らなかった・・・
地元ですが、ツーリングには近いですが見に行こうと思いました。
SL味が有りますよね!
Posted by あずみの
at 2011/06/06 21:59:04
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==