WHAT'S NEW
桜の花びらが舞う季節になりました
HPが新しくなりましたのでのブログは暫しお休みしておりました
こちらのブログは以前のものがありますのでよろしかったらご覧ください
HPは新しくなっております
そちらでのブログはもう少しお休みですがFBで投稿しておりますので是非ご覧くださいませ
伊万里有田焼の職人技の器をご紹介致しております
また、金継ぎ直しを承っております
いつでもご相談お待ちしております
info@hirono88.com
メールからでもご相談お受けしています
Posted at 2020年04月15日 12時03分24秒
/
コメント( 0 )
日常に使っている器も、時に壊れてしまいますが、色々思い出があったり思い入れのある器はどうしても捨てられないものですね
過日お預かりの器も、直して使いたいとのご希望でした
直した様をご覧ください
硝子のコップも直しました!!
漆を用いて接着し、その部分を金で装飾します お直しした器はレンジや漂白を避けていただきますがこれまでどうりに安心して卓上で使うことができます
職人の手が加わって新しい器に蘇って食卓に登場してくれますね
壊れて残念な思いで破片を仕舞っておいででしたら是非一度ご相談下さい
写真と破損部分の寸法を教えていただければおおよそのお見積もりをお知らせすることができます
下記メールアドレスをコピーしてお使いください
info@hirono88.com
ご連絡お待ちしております
Posted at 2020年03月28日 15時31分09秒
/
コメント( 0 )

冷え込んだ朝が暖かな日差しを呼び込んでくれました 明るい日差しは気分が明るくなってきますね
大切な器を壊してしまうと心から残念でショックも大きいものです
後悔しても元には戻りませんから気持ちがなえてしまいますね
直ることを知っておいでの方もこの頃は多いようですし
自分で直したいとおっしゃる方も少なからずいらっしゃいます
江戸時代から直して使うという場合には今も昔も漆を用いますので往々にして漆に負けてしまうこともあり中々難しいようです
この度もお預かり致しました(↑の写真)
少し時間を頂きますが丁寧な直しをする職人により金継ぎお直し致します
仕上がりましたマグカップはこの写真のように繊細な手業のお直しです
これで今までどうりに美味しい珈琲などお好きな飲み物をくつろいでお飲みになれます
何より気に入った器がきれいに直ったことで嬉しくほっとしてくださる方がたくさんいらっしゃいます
別の魅力が加わって新しい器に蘇って喜んでいただいております
大切な器等が破損して残念で困っておいででしたら一度ご連絡してみてください
一番いい方法でお直しできればとご提案させていただきます
写真と寸法がわかればお見積もりもできますのでご安心してご相談下さい
尚、お直した器はご存知でしょうがレンジや漂白のご使用は避けてください
info@hirono88.com
こちらのアドレスをお使いください
ご連絡お待ちしております
Posted at 2020年03月17日 13時42分04秒
/
コメント( 0 )
朝から雨模様 今まで経験のないウイルス肺炎の恐怖が身の周りを駆け巡っています
基本的なことを大切にして、美味しく食事を重ね明るく過ごしたいものです
本来は献上品の吟味した作品ですからそれぞれの献上された方々は大切に使われたことでしょう
色絵 花筏紋7寸皿です
裏絵も染付できちんと描かれており、高台には丁寧な櫛目文様
気品と優雅さが感じられ心穏やかになり心地よささえあふれてきます
美しい作品を愛で心豊かな日々を重ねたいものですね
ゆっくりとお出かけくださいませ
Posted at 2020年03月10日 16時25分02秒
/
コメント( 0 )
日差しは暖かな三月三日 風が冷たい一日です
お父さまから受け継いだ青磁の香炉
頂いた時には破損していたらしいけれど、ずっとそのままにしてあったそうです
この度、直せることを知りお預かり致しました
目立たないように直したいとのご希望でした
少し時間を頂きお直しです
よく見ればお直しの線がわかりますが、香炉に揃えると目立たなくきれいにお直しされています
これから木箱から出して飾ることもできますね
金継ぎでお直しですが、器の生地の色によって銀や梨地、黒漆でお直しする場合もあります
お直しを承る折りに希望をおっしゃっていただけますと職人と相談して一番いい方法をご提案することが出きますのでそれも合わせてご相談下さい
メールで破損の状態がわかる写真と破損部分の寸法をお知らせいただければお見積もり金額をお知らせすることができます
info@hirono88.com
コピーしてお使いください
ご連絡お待ちしております
Posted at 2020年03月03日 16時43分34秒
/
コメント( 0 )
あられが降ったかと思えば陽の光が輝く今日は大安!!
先程もお喜びの御祝のお品物を選びにご来店いただきました
やはり佳きことをするなら大安を選ぶ方もおいでです
仙台西多賀店でも雛飾りをさせていただきました
優しい微笑みを讃えた磁器雛!!
見る角度で面差しが変わって見えるのも素敵です
鍋島文様の着物を着てぼんぼりも添えてあります 品格もあり美しい雛人形です
是非直にご覧ください ご来店心よりお待ちしております
Posted at 2020年02月27日 14時25分08秒
/
コメント( 0 )
今年は思いもかけない気候の様子。。。
桜が咲いたと思えば急に雪が降りだし冷え込む日々
それでも木々の枝先には新しい芽が膨らみ始めています
窯変美を追求する前田泰昭氏の作品!!
箱書きには『春』の銘
この器を使う度に心豊かな時間がふくよかな至福の春のひとときを演出してくれますね
是非手に取ってご覧いただきたいです
ご来店お待ちしております
Posted at 2020年02月25日 16時48分56秒
/
コメント( 0 )
曇り空から時折日差しも見える穏やかな土曜日
塩竈店の営業する地域では今日からお雛様めぐりがはじまりました
それぞれのお店の店頭などに時代物の雛飾りやそれぞれのお宅で代々大切に飾っていたお雛飾りを見せてくださるというもの!!
お天気が続くといいですね!!
皆様是非お出かけしてご覧になってくださいませ
今回おなおしを承りましたものは珈琲ドリップの器
うけのところが破損してしまいました
きれいに破損しておりましたから金継ぎお直しにお預かりしました
先日届いたところをパチリ!!
お客様のご希望でお直しの線を少し太くしてアクセントをつけてもらいたいとの事!!
写真のような仕上がりになりました
お直しして、しかもご希望に様に仕上げて出来上がり大変喜んでいただきこれからもより大切な珈琲タイムの道具として大切にお使いいただけることと思います
お直しの線がありますが、それもこういうことがあったと思い出にもなりますね
大事にしていたものが破損して捨てられないものがありましたら是非一度ご相談下さい
大切に直してこれからも生活の中で再び使える喜びを感じていただきたいです
心豊かになるひと時になると思います
info@hirono88.com
このメールをコピーしてお使いください
破損の状態を写真に撮り、器の寸法と破損の部分の寸法を教えていただければおおよそのお見積もり金額をお知らせすることができます
ご連絡お待ちしております
陶器や磁器、ガラス器など色々承っております
ご心配でしたら是非ご相談のご連絡お待ちしております
Posted at 2020年02月22日 15時53分25秒
/
コメント( 0 )

明るい日差しが、春を感じさせる今日のお天気!!
庭では水仙も咲きだしました
伊万里焼の魅力は生地の美しさ!!
きめの細やかな白磁に色絵が引き立ちます
伊万里鍋島の文様で輪つなぎ紋を絵付けしたシンプルな珈琲碗が届きました
持ち手のデザインもシンプルですが持ちやすく口作りも薄口で飲みやすさ抜群!!
輪つなぎ文様は繁栄を意味する文様でかろやかさを感じさせます
佳きことが続くことが表されているようですね
ソーサーが揃っているとお客様用と考える方も多いようですが、ゆったりした気分でたまには自分が使ってみてはいかがでしょうか
極上の珈琲タイムになりますね💛
Posted at 2020年02月20日 15時25分12秒
/
コメント( 0 )