2011-05
ポッコリすっきり茶はホットでもアイスでも!
Posted at 2011年05月13日 15時13分08秒
/
コメント( 0 )
ポッコリすっきり茶は
このような方におすすめします。
Posted at 2011年05月13日 13時01分27秒
/
コメント( 0 )
ポッコリすっきり茶は
キャンドルブッシュ高配合のダイエットティーです。
ローズヒップ・紅茶・ルイボス・夕顔果実末を絶妙にブレンドし、さっぱりとしたラズベリー味を加え毎日続けたくなる美味しさのハーブティーです。女性に大人気の秘密が翌朝の爽快さですのでポッコリすっきり茶で健やかな美しさとすっきり生活を是非お試し下さい。
Posted at 2011年05月13日 10時22分44秒
/
コメント( 0 )
ポッコリすっきり茶は
ホットでもアイスでも、
手軽にいつでも好きな時間に
お飲みいただけます。
Posted at 2011年05月12日 17時03分25秒
/
コメント( 0 )
ポッコリすっきり茶で貴方も健康美人に!

女性に大人気のポッコリすっきり茶は
無理なく続けられるダイエットティーです。
webショッピングポッコリすっきり茶のページはこちら
Posted at 2011年05月11日 23時42分58秒
/
コメント( 0 )
ぜんそく
重症になると命にもかかわるぜんそく。特に体力のない子供や年配者には深刻な病気です。
気をつけていても発作が出てしまうことがあるぜんそくですが、一円玉健康法で少しでも楽にしてあげましょう。
発作の予防
【内関-ないかん】
手首の手のひら側で、手首の最も太い横ジワからひじのほうへ指2本幅分寄ったところの、2本のタテのすじの間にあるツボ。両手に貼ってください。

発作が起きてしまったら
【背中のツボ】
まず、両足の内側をぴったりつけて立ちます。そして1本の細ひもを用意して、そのひもをたるませないように両足の周囲をぐるりと取り囲みます。この長さのひもを結び、輪にして頭からかぶり、輪の一点をのどぼとけのすぐ下で押さえた状態で、輪を背中へ下げて少し引っ張った先端に印をつけます。
次に細ひもで唇の横幅の長さを測り、そのひもの中央を先ほどの背中の印に水平に当てて伸ばします。そのときひもの輪の下端を中心にして左右に唇の幅の両端にあるのが特効ツボ。それぞれに一円玉を貼ります。ここに印をつけておくと良いでしょう。
Posted at 2011年05月11日 13時10分18秒
/
コメント( 0 )
たん
年を取ると気管支の粘膜が衰えてたんの切れが悪くなります。
無理にせきをしてたんを切ろうとすると血圧が上昇することもありますので、一円玉健康法でうまく改善しましょう。
基本的な貼り方
【豊隆-ほうりゅう】
椅子に座った状態でひざのお皿の下を指先でさぐると、すねの骨の上端の両側に小さなくぼみが2つあります。その外側のくぼみの中央と足の外くるぶしの前側を線で結び、真ん中に印をつけます。その印から指2本分、後ろに寄ったツボ。
Posted at 2011年05月11日 12時24分41秒
/
コメント( 0 )
せき
苦しいせき、長引くせきにはのどの痛みのページ(一円玉健康法下巻5)の【中指の付け根】【合谷】のツボとともに、以下のツボにも一円玉を貼ってみてください。
基本的な貼り方
【天突-てんとつ】
左右の鎖骨の中央にあるツボ。
【列欠-れつけつ】
親指の付け根からまっすぐ手首の方へ線を引き、手首のしわからひじへ向かい指2本分の幅のところにあるツボ。
Posted at 2011年05月10日 10時03分47秒
/
コメント( 0 )
のどの痛み
風などによるのどの痛みにも一円玉健康法がよく効きます。
せきを伴うときもにも試してみてください。
基本的な貼り方
【中指の付け根】
両手の手のひら側の中指の付け根の横ジワの中央に一円玉の縁があたるように貼ります。

【合谷-ごうこく】
人差し指の骨と親指の骨が交わる部分から、少し人差し指側にあるツボ。押すと手首までズンと響きます。ここを一円玉で強くこすってからテープで張ります。両手に貼ってください。
Posted at 2011年05月10日 09時36分37秒
/
コメント( 0 )