せき
苦しいせき、長引くせきにはのどの痛みのページ(一円玉健康法下巻5)の【中指の付け根】【合谷】のツボとともに、以下のツボにも一円玉を貼ってみてください。
基本的な貼り方
【天突-てんとつ】
左右の鎖骨の中央にあるツボ。
【列欠-れつけつ】
親指の付け根からまっすぐ手首の方へ線を引き、手首のしわからひじへ向かい指2本分の幅のところにあるツボ。
Posted at 2011年05月10日 10時03分47秒
/
コメント( 0 )
のどの痛み
風などによるのどの痛みにも一円玉健康法がよく効きます。
せきを伴うときもにも試してみてください。
基本的な貼り方
【中指の付け根】
両手の手のひら側の中指の付け根の横ジワの中央に一円玉の縁があたるように貼ります。

【合谷-ごうこく】
人差し指の骨と親指の骨が交わる部分から、少し人差し指側にあるツボ。押すと手首までズンと響きます。ここを一円玉で強くこすってからテープで張ります。両手に貼ってください。
Posted at 2011年05月10日 09時36分37秒
/
コメント( 0 )