わんこ&にゃんこと暮す前の準備
「犬や猫さんとの生活を始めたい」と決めた時に
テレビで見たり映画で見たり 簡単に
●「自分のイメージ」で 簡単に犬猫さんを選ばれる場合があります。
「盲導犬」みたいになる ラブラドールレトリバーがいい
「可愛いスタイル」の トイプードルがいい
「手入れが簡単」な 被毛が短いダックスやチワワがいい
「忠犬ハチ公」みたいな 秋田犬や和犬がいい
●「犬猫のライフステージ」と「自分の年齢や生活」を考えてない場合。
「子供が欲しがったから・・」10年後は誰が面倒を見るのか?
「老化予防 犬と散歩運動出来るから」 何年お散歩出来るのか?
「犬猫の成長や老化」対応できる知恵と時間はあるのか?
※犬や猫にとってのHAPPY には マッチング が大切
■飼い主側:飼育経験 関わる時間 経済面 どんな生活を望む 万が一の準備
■犬 猫側:本能 習性 個性 年齢 性別 生い立ち(保護犬 野犬 負傷 人口哺乳)
飼い主さんとして 「終生飼養」「適正飼養」出来るのか?
しっかりと 知識を手に入れ 専門家に助けて貰いながら 生活して貰いたいのです。
犬猫さん選ぶ時
飼育環境 動物病院の事 発情期の事 しつけの事 介護の事 看取りの事
ちゃんと「想定」して欲しいと思います。
・高齢者一人暮らしに大型犬の仔犬とか・・・・
・小さな子供いる家庭に神経質な小型犬とか・・・
・初めての犬猫飼育をいきなり始めるとか・・・
・仔犬子猫なのに お留守番8時間以上とか・・・
犬猫のストレスやトラウマが起きたり
飼い主再度も苦い思いをしたり しなくていいためです。
とにかく 犬猫と暮らす前の知識と知恵を手に入れて欲しいと思います。
Posted at 2019年01月06日 17時40分46秒
/
コメント( 0 )

熱い熱い小川かおるさん主催
【わんわんワーク2012♪】
☆わんこの笑顔はアンティと共に…☆
「第1回:幼少期に大切なコト…」
講師:増子元美 (動物看護師)
日付:2012年10月23日(火)
時間:13:30〜
場所:犬のアンティ【わんわんワーク♪】
☆わんこの笑顔はアンティと共に…☆
「第1回:幼少期に大切なコト…」
講師:増子元美さん(https://twitter.com/wanp1122 )
熊本から来てくださいます。
日付:10月23日(火)
時間:13:30〜
場所:犬のアンティhttp://www.aunty0999.com/
参加費:2,000円
性格を知る → 扱い方が変わる
問題行動 → 本能本質で改善へ
Posted at 2012年10月17日 21時35分36秒
/
コメント( 0 )
わんこと暮したい!!
息子さん低学年からでした。。
しかし
ご家族は 犬にとっての迎い入れ時は??と
それはそれは・・悩まれました。
この4月
息子さんが高校入学
家庭環境も整ったという事で
昨日 わんこがやってきました。
本日
カウンセリング : トイレ設置 サークル ゲージ 食器 水 動物病院選び
食事とおやつ ワクチネーション 動物病院 ペットショップ
保育園 パピーパーティ
準備するもの購入: 家庭のなかで安心して暮らし 眠れるために・・・
どうするか?共に探しに行きました。
わんこ&にゃんこを
衝動買いやローンで購入されるケースも希ではありません。
どうか・・・
わんこ&にゃんこの幸せとは何か??知って欲しい!!
共に暮す人間も苦しくないように
お互いが幸せのほうがいい・・・
わんこ&にゃんこライフが幸せでありますように。。祈ります。
Posted at 2011年05月28日 20時27分48秒
/
コメント( 0 )
いよいよ 4月にわんこがやってきます。
その前に 迎え入れる準備 カウンセリングでした。。
食事選び(原材料 運動量 成長期)
クレート(ゲージ)の使い方や場所
トイレ設置 (場所 トイレトレーニングタイミング)
動物病院選び (緊急時のため近く 獣医さんとの信頼関係 など)
運動量(屋内遊び 屋外遊び)
はじめての体験(飛行機 車 環境が変わる)
悩まれていた所は、全て解決。
後はわんこが来て生活始めて調整する事になりました。
訪問カウンセリングなので
わんこの寝る所 排泄の場所 主に 居る所も見せてもらいました。
お庭もとても広いし 緩やかな傾斜もあるので・・
ハウンド(猟犬)ドックなので
メンタル面も満たされる。
いい筋肉が育つ事が予想できました。
心と体の健康はとても重要です。
わんこを向かいいれる前に
今までの経験 書籍 インターネット 研究
準備されているのに びっくりしました。
しかし
とても必要な事だから
今後 愛犬や愛猫を迎える前の
たくさんの飼い主さんへ伝えたいです。。
Posted at 2011年03月11日 10時39分48秒
/
コメント( 1 )