いよいよ12年に一度の秩父三十四カ所観音霊場の総開帳が
3月1日より始まりました。 (3月1日から11月18日まで)
十二年に一度の午年に総開帳され普段は厨子に納められていて
見る事の出来ない秘仏を拝見する事が出来ます。
秩父三十四カ所は西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所とともに
日本百番観音霊場に数えれれています。
秩父には
山あり、谷あり、
秩父のシンボル武甲山あり、
芝桜あり、
温泉あり、田んぼあり、桑畑あり、
あの花あり、龍勢あり、夜祭りあり、
蕎麦あり、麺や たつみあり、セメントあり、SLあり、
美しい自然ありの
秩父へいらしてみてはいかがですか!?
詳しくは秩父札所連合会
秩父観光協会 までどうぞ
家族の絆、支えます
◇仏壇・墓石のふたきや◇
◆ふたきや 秩父店
〒368-0022
埼玉県秩父市中宮地町25-22
0494-24-4169
◆ふたきや 東松山店
〒355-0014
埼玉県東松山市松本町2-1-46
Posted at 2014年03月02日 00時31分42秒
この記事へのコメント
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==