2014-11 の記事

「希望」も幸せの大きな根っこです。
希望の正体は明日よくなりそう、あさってよくなりそうという
「プラスのイメージ」です。
希望の反対、絶望の正体はというと
明日悪くなりそうという「マイナスのイメージ」
どちらも単なるイメージですから
自分で常に希望をもてるようにコントロールできるでしょう
夢や目標を叶えられた人は「プラスのイメージ」を
持ち続けることができたから実現できたのです。
つまり、こうしたい、こうありたいということを意識して
自分自身がワクワクするような希望がもてたら
どんどん幸せになれるのです♪
希望はどこから来るかというと、「目標」から生まれます。
目標設定をし行動する
それが成功または失敗どちらにしても
結果が全てではなく、幸せは過程の中にある
つまりそこに向っていく「今」に幸せがあるのです。
とってもわかりやすい"幸せ探し"でした〜(≧Д≦)ゞ
Posted at 2014年11月24日 23時34分29秒
/
コメント( 0 )
/
トラックバック( 0 )


長女が私に託した1冊の本〜
置き土産とでも言おうか
その本には「幸せの根っこ」について書かれている
幸せの本質は「感謝」と「希望」この二つが幸せの大きな根っこだとか…
「受けいれる」同様に抜粋させていただきます。
なぜ、感謝が幸せの根っこなのかというとー
それはとてもシンプルなことらしい☆
「ああ、ありがたいなあ」と思うと、喜びを感じ、幸せを感じられます。
つまり感謝の気持ちをもつと、幸せを感じることができます。
感謝することは幸せの出発点なのです。
当たり前だと思っていたささいなことに感謝できると
日常生活が幸せにあふれていることに気づきます。
どんな状況の中からでも「喜びさがし」ができ
感謝できるようになると心が前向きになり
生きていることに幸せを感じられます。
どんなときも喜びや感謝の気持ちがもてたら
人生何が起きても幸せに生きていけるはずです。
人に感謝するので感謝されやすくなります。
人の幸せが自分の幸せにつながることも実感できるでしょう。
人の役に立つことが喜びになりやすくなります。
心からの反省もできるでしょう。
人のせいにもしなくなるはずです。
考えてみたら私の周りは楽しい事だらけ、うれしい事だらけで
結構うらやましがられたりもして(^_^;)
笑うことも多くて
私の周りには無償の愛があふれているのです(*^_^*)
他人の問題を抱え込んだままの自分だから100%喜べないでいる
それでも強欲な醤子は絵やピアノのスキルアップはもちろんのこと
自己決定ができる自分になる、などなど目標も持ちつつ
休日にはお出かけしてからの食事会や温泉三昧
様々な人に出会っては影響を受け
そして「感謝」して
またまた"幸せ"になるのですよ\(≧▽≦)丿
長くなったので「希望」については次回♪
Posted at 2014年11月13日 23時32分19秒
/
コメント( 0 )
/
トラックバック( 0 )


尊敬する長女が遠くに行ってしまったー
国内ではあるが…
ちょっと不思議ちゃんな長女〜
私が、「偶然にも程があるでしょーよ!!」
と叫びたくなったとんでもない場面に遭遇した日の夜
普通にテレビを見ていたところに
仕事から帰ってきた長女が私を見ていきなり言った!
「母さん今日なんか嫌な事あったやろ!!!」
「は?なんで?」
「だって背中から文字がいっぱい出よる」
「ちょっとマジで!?どんな字!?」
「それは言われん」
「マジでー!?」
「言えることは…無理やろうからゼロにしなさいとは言わんけど
憎しみ、怒り、恨み、妬み、嫉み、そんな負の感情は抱いたらだめ
全部自分に跳ね返ってくるよ。それも倍になってね」
恐ろしくも有り難いお言葉ナリ(∋_∈)
ガッテン承知の助(; ̄_ ̄)
ゼロには、到底ならんけどね(-"-;)
それからおよそ1か月後の事です
長女が強引に私を誘い出し
てっきり付き添いのつもりで付いて行ったところで
でんぐり返りするハメにσ(^◇^;)。。。
15回位さかのぼる"そもそも、そもそも…"に
12回位登場していた長女なのでした(≧Д≦)ゞ
Posted at 2014年11月09日 23時13分07秒
/
コメント( 0 )
/
トラックバック( 0 )