気ままなレシピ
先日 ぼけっとTVを見ていたら・・・健康をテーマの・・・ビックリでした
71歳の方の血管年齢が20代とのkoto
目が点・・・でした
血管年齢を若く保つには 緑様野菜などに多く含まれている葉酸が良いとの事
でも・・・野菜料理のなかでも緑様野菜のレパートリーは意外とサラダだけ・・・
後は鍋かな・・・葉酸は茹でると半分くらいは流れでてしまうとの事でした
葉酸が含まれている野菜は きのこ類 ピーマン かいわれ みず菜などなど
(1)かいわれをごま油をまぶしコーティング そこに削り節を合えてしょう油で味付け
焼き海苔・味付け海苔をもみ 合えたら出来上がり・・・Goodでした
かいわれ1パック 海苔はお好みで
(2)えのきを2等分して 梅干1個を皿に乗せ レンジで2〜3分チン
梅干は種を取り よくたたいてえのきと合えます 少々のしょう油で味付けた後
みず菜と合えて出来上がり・・・Goodです
えのき2束 みず菜1束 梅干1個
(3)ピーマンを千切り オリーブオイルで炒めたら しょう油・一味唐辛子少々で味付け
弱火にしてしらすを入れ軽く痛めて出来上がり・・・Goodです
しらすはさっと火を通すくらいが良いと思いますが・・・好き好きが・・・
ピーマン3個 しらすは多めが良いかもね?
だいたい2人前の目安です カロリー計算しないでもOKですよね
血管の老化防止・若返り・・・ダイエットにも・・・Goodかな
酒のつまみには最高です・・・飲みすぎに注意
美容室RinのHPはこちらから 覗いてくださいね
Posted at 2010年10月28日 11時56分09秒

お客様に教えて頂いた 煮たまごの作り方 とても評判が良いんですよ
その中で だし汁・・・うどん汁のような・・・と記しましたが・・・
煮たまごはラーメン店でのトッピングに多いことから スーパーでラーメンスープのもと
(一袋50円〜60円位で売っています・麺コーナーにあります)を何種類か試してみました スープの味は何種類かありますが「チキンだしの和風醤油味」がお勧めかな
好みがあるので 何種類か試してみるのも良いと思います 先日も孫たちが遊びに来た際 お土産に持たせたところ 大変良い評判で パパと取り合いになったとママからメールが入りました
一度試してみてください
たまご10個にスープの元2袋 お湯の量は一人前位かな 味の濃さはお好みで
Posted at 2010年04月07日 15時27分50秒
4日の朝 TVの番組のなかで 何気なく見た鳥もも料理・・・Goodでした
鳥ももの皮の焼き方に ちょっとビックリでしたが真似をして見ました
熱したフライパンに 鳥もも肉の皮目を下にして 焼く・・・ここまでは誰もが知っている知識ですよね なんとビックリ フライパンの上の鳥もも肉の上に 水を入れた鍋をのせる 理由は・・・あぁ〜そうか!! 中火でゆっくり焼き上げると なんときれいな焼き目が・・・パリパリに焼き上がり 切れない包丁(我が家の包丁)でも さくさくと きれいに切れたのには これも又ビックリでした 勿論裏返して肉の部分も焼き上げますが 凹凸があってなかなかきれいな焼き目が出来ません・・・この悩みがすべて解消しました なんとなく見ていたので 下味は・・・? 火加減 味付けは お好みで・・・鳥は油を引かずに焼き 鳥から出る油はクッキングペーパーで拭きながら 焼いてみました 鳥が焼けたあと 少々のオリーブオイルで塩コショウしたアスパラガス(ちょっと湯がいた物)を焼き 鳥肉 アスパラをレモンをかけて・・・とてもGoodでした
Posted at 2010年04月05日 13時15分16秒


今日から 始めちゃいました・・・
先日 お客様に 煮玉子の作り方を教えて貰いました・・・良くラーメン店でトッピングで出てくる玉子です・・・とても美味しく出来たので 他のお客様にレシピを書いて 教えたら・・・Goodな反響でした 美容の仕事から ちょっと外れますが・・・皆に教えたくて 気ままなブログのジャンルを追加してしまいました
煮玉子のレシピ
冷蔵庫に入っていた玉子は 出して 1時間ほど常温にして下さい
お湯を沸騰させ 玉子をいれ 8分
氷水を用意・・・8分後氷水に入れ皮をむく
だし汁の熱いものを用意しておく(うどん汁のような物・・・ちょっと濃い目に)
タッパーにむき玉子を入れ 汁をひたひたに入れて 時間を置いて出来上がりで〜す
汁を入れると玉子が浮いちゃうので キッチンペーパーを被せるとOKです
冷めたら冷蔵庫に入れて・・・一日おくとGood
写真が無いのがざんねんですが・・・今度写しておきますね・・・
Posted at 2010年02月08日 16時02分25秒