2014-02 の記事
Mさんから投稿がありました。
今年の六年生もすばらしい成果をあげていますね。
KEIOの後輩が二人も増えたとは喜ばしいことです。
スクエアの教室で仲間と楽しく学んでいたことをなつかしく思い出し、私もまた明日から仕事をがんばろうと思えました。
Posted at 2014年02月11日 16時44分49秒
/
コメント( 0 )
慶応義塾中等部 他合格
Nさん
スクエアの魅力は何でしょう。スクエアを卒業した今、「スクエアにもっといたかった」というさみしさと「この塾で私は幸せだったな」という満足感から、そう考えるときが多くなりました。
私が真っ先に思いつくのは「チームワーク」です。学年によって雰囲気は違うけれど、それぞれにチームワークが良い。つまり「みんな仲良し」ということです。すると塾が楽しくなるんです。塾が楽しくなると、次第に“学ぶこと”が面白くなる……。この繰り返しです。
少人数なので一人ひとりをみてくれるし、「みんな仲良し」になり、「チームワーク」が強くなるのです。
幸せあふれるあたたかい教室で、たったひとつ言えること。スクエアでよかった‼
Posted at 2014年02月09日 22時13分07秒
/
コメント( 0 )
慶応義塾中等部 他合格
Y君
ぼくは五年生からスクエアに通い始めました。初めは塾で勉強が続けられるか心配でした。しかし、スクエアに通ってみると少人数のクラスで、算数や理科は一番分かりやすい解き方を、国語では和歌・文学作品・昔の人物などを、社会ではテキストの中からさらに重要なことを絞って教えてくれ、成績もどんどんあがり、勉強が楽しく思えるようになりました。
講習では昼休みに、上級生とも下級生とも公園で遊べて、クリスマスや正月などにはケーキやおしるこを食べ、楽しく勉強が続けられました。
大好きなサッカーもギリギリまで続けることができ、志望校も合格し、とてもうれしいです。
合格できたのはスクエアの先生方、父と母、支えてくれた人のおかげです。ありがとうございました。
Posted at 2014年02月09日 22時12分09秒
/
コメント( 0 )
立教女学院中 他合格
Iさん
私は三年生の二月にスクエアに入りました。
面白くてわかるまで説明してくれる塾長先生や純子先生はじめ先生方の授業は、毎回が楽しみでした。塾の友達ともすぐ仲良くなれ、「スクエア中学校があったらみんなで行きたいね!」と話しているくらいでした。
冬期講習では、純子先生手作りのクリスマスケーキやおしるこをみんなで食べ、休み時間は公園で思いっきり遊んで気分転換をすることができ、授業も集中して取り組むことができました。
入試の一週間前になると、緊張して不安になってきた私を、塾の先生方が和ませてくれて、入試本番では、リラックスして受けられ、無事合格することができました。直前に頂いたお守りと手紙もうれしかったです。
私がここまで勉強を続けられたのは、塾の先生方、塾の友達のおかげです。スクエアの先生方、本当にありがとうございました。私はスクエアが大好きです。
Posted at 2014年02月09日 22時11分03秒
/
コメント( 0 )
日本女子大附属中 他合格
Yさん
私がスクエアに通い始めたのは四年の六月ごろでした。
理科と社会も大切だからしっかり覚えるように言われていました。そのおかげで受験では暗記の問題を落とすことがなかったので、苦手な国語を補うことができました。
毎年三回ある講習は朝から夕方まででしたが、お昼休みに気分転換ができ、勉強にもスムーズに取り組むことができました。
六年の記述特訓では、最初の頃は何度も書き直しをしていましたが、後半になると一度でOKが出るようになり、学校での作文もすらすら書けるようになりました。
今まで色々なことがあったけれど、スクエアのみんなで楽しく乗り切ることができて、とても嬉しかった。ありがとう! そして塾長先生、純子先生、他の先生方、合格に導いてくださって、本当にありがとうございました! これからも頑張ってください。
Posted at 2014年02月09日 22時10分00秒
/
コメント( 0 )
横浜共立中 他合格
Kさん
スクエアは私を大きく伸ばしてくれました。
暗記が嫌いだから社会は苦手、そんな私がスクエアに入り変わりました。塾長先生の授業はニュースを絡めた話がいっぱいで楽しかったからです。今社会で起きていることに興味を持つようになり、それがきっかけで歴史そして地理へと関心が広がり、新聞を読むことも日課となりました。
もうひとつ苦手だった国語の記述も純子先生に自信をつけてもらい、「書くこと」が楽しくなりました。小六の秋、かながわ「新聞感想文コンクール」で最優秀賞を受賞することができたのもスクエアの先生方のおかげだと思っています。それが自信につながり、最後まで勉強をがんばることができ、希望の学校に合格することができて、うれしいです。
先生方、本当にありがとうございました。
Posted at 2014年02月09日 22時08分13秒
/
コメント( 0 )