メールマガジン
メールマガジン登録はこちら
メニュー
イベント・キャンペーン情報 ( 57 )
本日のセットメニュー&特別料理 ( 1 )
店長の「これぞ、イチオシ!」 ( 49 )
通常メニューの最新情報 ( 3 )
営業スケジュールの最新情報 ( 80 )
オンラインショップ ( 12 )
テレビ雑誌等 ( 10 )
粥菜坊パパのよろずのフロク ( 149 )
+
よろずのフロク 料理編 ( 15 )
+
よろずのフロク 広州・中国編 ( 29 )
+
よろずのフロク 番外編 ( 10 )
+
ブログ編 (被災地支援含む) ( 95 )
被災地応援プログラム ( 10 )
+
被災地食事支援プログラム ( 4 )
+
被災地物産販売プログラム ( 3 )
+
児童養護施設を守るための募金 ( 3 )
広東家庭料理教室 ( 23 )
プロフィール
■NAME
神奈川県川崎市武蔵小杉 中華料理なら本格派広東粥・餃子・広東料理の粥菜坊【かゆなぼう】
■Category
アジア・エスニック
■PR
神奈川県川崎市 中華料理なら本格派広東粥・餃子・広東料理の粥菜坊【かゆなぼう】。粥菜坊は広東料理のお店です。中華料理の中でも、広東料理は食材・調味料・料理方法どれをとっても実に豊富で、『食は広州にあり』と世界的にも有名な料理です。しかし、日本で知られている中華は限られていて残念でなりません。たくさんの人に、いろいろな美味しい中華を身近な形でご紹介したい、そんな思いで運営しているのが粥菜坊です。広東粥、餃子だけでなく、ぜひ、いろいろな広東料理をお楽しみください。粥菜坊は多くのお客様が中華に対する既成イメージを変える広東料理店です。
■URL
http://kayunabou.com
カレンダー
<<
2012 年 09 月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新の記事
10月19日(金)まで臨時...
10月&11月の営業ス...
8月中、平日のランチ...
平日のランチタイムは...
広東家庭料理教室 生...
営業再開のお知らせ
お休みのお知らせ
10月(変更あり)&...
10月の最新営業スケ...
9月&10月の営業ス...
最新コメント一覧
庭野様へ / 粥菜坊パパ
未タイトル / 庭野
庭野様へ / 粥菜坊パパ
なんだか嬉しい気持ちです! / 庭野
庭野様へ / 粥菜坊パパ
未タイトル / ママ'sハート庭野
庭野様へ / 粥菜坊パパ
おめでとうございます! / 庭野
たまご粥検討中 / 粥菜坊パパ
お気に入り / ゆのまま
最新トラックバック一覧
お気に入り一覧
バックナンバー
2018-10 ( 2 )
2018-08 ( 1 )
2018-02 ( 1 )
2014-11 ( 2 )
2014-10 ( 3 )
2014-09 ( 1 )
2014-07 ( 1 )
2014-06 ( 7 )
2014-04 ( 9 )
2014-03 ( 3 )
2014-02 ( 3 )
2014-01 ( 3 )
2013-12 ( 2 )
2013-11 ( 2 )
2013-10 ( 1 )
2013-09 ( 1 )
2013-08 ( 3 )
2013-07 ( 2 )
2013-06 ( 4 )
2013-05 ( 6 )
2013-04 ( 1 )
2013-03 ( 6 )
2013-02 ( 3 )
2013-01 ( 8 )
2012-12 ( 10 )
2012-11 ( 8 )
2012-10 ( 3 )
2012-09 ( 6 )
2012-08 ( 7 )
2012-07 ( 9 )
2012-06 ( 9 )
2012-05 ( 9 )
2012-04 ( 9 )
2012-03 ( 7 )
2012-02 ( 9 )
2012-01 ( 10 )
2011-12 ( 5 )
2011-11 ( 8 )
2011-10 ( 12 )
2011-09 ( 8 )
2011-08 ( 6 )
2011-07 ( 6 )
2011-06 ( 22 )
2011-05 ( 6 )
2011-04 ( 11 )
2011-03 ( 13 )
2011-02 ( 10 )
2011-01 ( 4 )
2010-12 ( 6 )
2010-11 ( 12 )
2010-10 ( 13 )
2010-09 ( 22 )
2010-08 ( 16 )
2010-07 ( 4 )
2010-06 ( 9 )
2010-05 ( 5 )
2010-04 ( 3 )
2010-03 ( 5 )
2010-02 ( 2 )
2010-01 ( 3 )
2009-12 ( 2 )
2009-11 ( 4 )
2009-10 ( 6 )
2009-09 ( 2 )
サイト内検索
最新のRSS
RSS(1.0)
携帯サイトはこちらから
携帯にURLを送信する
リンク一覧
・
コミュプラス トップ
・
アイエフネットポータル
2012-09-13
9月3日料理教室の記録
2012年9月3日(月)
毎月月曜日に開いている料理教室も今回が22回目。以前、日曜に開いていた分も含めると、もう90回目ぐらいになります。通常は3品を作る料理教室ですが、今回は8品の料理を作る特別な回。8品は、今まで勉強したもののうちから、復習したいものを生徒さん達に選んで頂きました。8品分のレシピを見ながら、皆さんに手伝ってもらって一気に作っていきます。
作った8品のメニューは、
(1)れんこんの漬け豆腐(腐乳)炒め(2)酢豚(3)小松菜のにんにく炒め
(4)白きくらげと卵の炒め(5)広州風蒸し鶏(6)さんまのトーチー蒸し
(7)豚肉、干しエビ、春雨と白菜のスープ(8)高菜チャーハン
です。
まずは、皆さんで野菜を切ったり、魚を切ったりの食材の準備。真ん中の写真は、マグロのようですが、実は豚肉のロースです。れんこんは、どの部分を使うかで食感が違うため、選び方が大切です。
白きくらげ、豆鼓(トーチー)、腐乳(漬け豆腐)など、珍しい食材や調味料も使います。
写真:(左から)白きくらげ、黒いお豆がトーチー、真ん中の赤いのが腐乳
大切な下ごしえも入念に伝授。調味料は何を使うか、お肉はどうやって柔らかくするか、などなど、とても大切なステップです。そして、たれの作り方なんかも。
写真:蒸し鶏の下ごしらえ&たれの作り方
写真:(左から)酢豚のお肉をもみもみ、さんまにトーチーをなじませて。
どんどん作ります。
写真:(左上から)酢豚、れんこんの漬け豆腐(腐乳)炒め、小松菜の炒め、蒸し鶏、高菜チャーハン、白きくらげと卵の炒めのそれぞれの途中経過です。
さ〜て、出来上がりました。ど〜ん。このそれぞれが3〜4皿あります。
写真:(左上から)れんこんの漬け豆腐(腐乳)炒め、酢豚、小松菜のにんにく炒め、白きくらげと卵の炒め、広州風蒸し鶏、蒸し鶏の大切なたれ、さんまのトーチー蒸し、豚肉・干しエビ・春雨と白菜のスープ、高菜チャーハン
これからが本番。皆さんで、おなかがいっぱいになるまで、楽しくお話をしながら会食しました。いっぱいあるので、残った分はお持ち帰り。皆さん、いつも通り、容器を持ってきていて、各自欲しいものを詰め込んで、お持ち帰り頂きました。
Posted at 2012年09月13日 09時30分14秒 /
コメント( 0 )