2019-05 の記事
皆さまとご一緒に、お稽古、おさらい会と楽しく時を過ごして30年、だいぶ体力も気力も衰え、残念ながら今、長期休暇中、いつ再開できるか分かりません。誠 申し訳ございません。よろしくご了承下さい。 小唄担当畑田尚次、茶道担当畑田宗尚
Posted at 2019年05月30日 13時32分19秒
/
コメント( 0 )

左 生花正風体2種活け 花材 キソケイ 百合 陽方(向かって左)豊かに 陰方(向かって左)涼やかに 水際スッキリと。
右 自由花 花材 アルストロメリア(この頃色が豊富です) ヒぺリクム(真っ赤な実が鮮やか) そしてひまわり カスミソウ 別名コゴメバナ 一気に夏が来ました。
それにしてもまだ5月というのに真夏日 下町は神田明神、下谷神社に始まって6月半ばまで毎週どこかでピイヒャラ、テンツク ソーレソレソレ……お祭りです。
19/05/25 華道担当 畑田益惠(穂苑)
Posted at 2019年05月30日 13時09分49秒
/
コメント( 0 )
今年も、あっという間に早3月、余すところ299日となりました。年越しの準備はOKですか?(苦笑)

左 自由化 花材 カーネーション ヒサカキ カスミソウ 変形花器 又この花器?お弟子さんはこの花器がお気に入りのようです。
でも8年前の東日本大震災で、大量の変形花器が壊れてしまって、その後補充していないのでこれっきゃない? もう少しあることはあるんだけど……。
右 生花新風体 花材 黄鹿の子百合 スプレー菊 ワサビ菜
新風体です。型は自由 でも陰陽に働き 流れ 弾み モダン が必要です。今日は古典的な花材なので葉の整理がポイント です。
19/03/07 華道担当 畑田益惠(穂苑)
Posted at 2019年05月30日 13時08分13秒
/
コメント( 0 )


※生涯学習の広場※
ばんぶうはあとあかでみい
〒111-0055 東京都台東区三筋2-24-11-8F
TEL 03-3851-4453
☆受付☆
【平日】午前10時 〜 午後7時
【休日】原則として日曜、祝日、5週目(都合により変更の場合があります。)
【連絡先】03-3851-4453 担当:畑田(はただ)
☆申込資格☆
竹心クラス ・・・高校生 〜 一般の方
わかたけクラス・・・幼稚園児 〜 中学生
※両クラス共、男女の区別は無く、いつからでも受講出来ます。初心者大歓迎!
※竹心クラス 書道•墨画•華道•ペン字は 受講回数券制 詳細はお問い合わせ下さい。
☆手続き☆
所定の申込書にご記入の上、入会金受講料等を添え、受付にご提出下さい。
科目 コースが多数あります。 曜日 時間等 変更可能なものもあります。
詳しいご案内は TEL 03-3851-4453 でお問い合わせ下さい。
☆入会金☆
2,000円 ※2講座以上、同居中の家族入会 休苑後3年以内の再入苑 は入会金免除
(全講座共通で、継続して3年以上休講されない限り何年でも有効です。)
☆払い戻し☆
お納め頂きました入会金、受講料等は理由のいかんを問わず、お返しいたしかねます。
☆休講日☆
日曜、祝日、5週目、天災、地変、年末年始、夏期休暇、及び講師の病気、
事故等のためやむを得ず休講または講座日を振り替えることがあります。
二ヶ月に一度 竹心会報 を発行し 細かいお知らせを差し上げております。
☆筆耕請負
賞状其の他 100字迄 5000円 1字増す毎50円
封書表書き 住所氏名 200円 氏名のみ100円 其の他 応ご相談
Posted at 2019年05月30日 13時04分30秒
/
コメント( 0 )