日展 六本木新国立美術館 12月8日(日)迄


スキャンダル日展 と影口をたたかれ 観覧者の数はどうだったのでしょうか
お礼? これは常識の範囲であればどうという事はない と 私は思うのですが、無論『あの先生はお礼等取らない』という話も耳に入っています。
入選者数が会の大きさによって 割り振りがあるとか 日展の発表の日には 段ボールに現金 (証拠が残らないように)を積んだタクシーが審査員の家を走り回り それはなんと
『日展タクシー』と呼ばれるとか
特選に選ばれると お礼が払えないので 『どうか特選に選ばれませんように〜』と祈り乍ら頑張って描くとか 前もって 『お金 ありますか?』と聞かれ(無論出品料の他に多額の)なければ諦める とか 昔からまことしやかに 囁かれていたのです。
なにを今更 という感があるのです。どこまでほんとうか は 判りません。
まあ〜 されど日展ですから 私は一応毎年拝見させて頂いております。
それなりに 力の籠った 日本を代表する(いえ 決して 皮肉ではありません)藝術家の作品を感激しながら拝見致しております。はい
13/12/03 書画担当 畑田穂苑(益惠)
Posted at 2013年12月28日 13時14分08秒
この記事へのコメント
コメントを書く
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==