2011-05-25 の記事
小学生時代は家業の影響(材木屋)でトラック好きな眞田少年も
中学生になるとスポーツカーを中心としたくるまに興味が変わり
ロータスの「(初期)エリート」「ロータス・コルチナ」に夢中
でした・・・それから45年・・・
爺さんと化した眞田少年(?)は・・・
初恋の人が恋しくて・・・
ついに・・・禁断の・・・
浮気心が・・・
2011/05/25
眞田文宏
とバブル崩壊での失われた20年、そして高度成長する発展途上国
に追われる身の焦りでしょうか、日本経済新聞は盛んに企業の成長
を説きますが、それは本当に必要なのでしょうか?
昭和28年生まれの私の幼初期の町並みには、本屋、畳屋、魚屋、
八百屋など多くの商店街、そして多くの職人が溢れていました。
小学校のPTAではネクタイをしている親より、下町という場所がら
半天を着ている父親がほとんどでした。
中学生になる頃、高度経済成長期となり大型ショピングセンター、
スーパーの誕生で上記の商店街は消えて行きました。
10数年前に初めて訪れたロンドンは幼少時代を思い出させる街景
色でした。各々の小さな専門店が軒を並べ、個性を大切にしている
様は伝統を守る、現代の京都や各地方地域と同様です。
もちろん、高度成長期の恩恵に感謝してしますが、これからのグロ
ーバル世界社会の成長に合わせる事が本当に必要なのか?とロンド
ン訪問以来思っています。
以前書き込みました、重要なのは「安定成長」であるとの認識は
今回の大震災でより強くなっています。
文化・伝統ある地方都市や街の方々は、先祖代々続いた農場・漁業
での生活の糧をかえる事はできません。
また、多くの税金で造った堤防・港湾施設のコンクリートより下記
の写真でお分かりの様に「防風林・防砂林」など鎮守の杜を造った
私達先祖の溢れる英知が子孫を守ったのです。
今までの成長神話の呪縛から、自然と家族と日常生活を守る時だと
思います。
(手前の防波堤地区は壊滅、右上の木々の囲まれた地域は残る)
2011/05/24
眞田文宏

ティータイム

小学生時代は家業の影響(材木屋)でトラック好きな眞田少年も
中学生になるとスポーツカーを中心としたくるまに興味が変わり
ロータスの「(初期)エリート」「ロータス・コルチナ」に夢中
でした・・・それから45年・・・

爺さんと化した眞田少年(?)は・・・

初恋の人が恋しくて・・・
ついに・・・禁断の・・・
浮気心が・・・
2011/05/25
眞田文宏
Posted at 2011年05月25日 10時38分00秒

成長神話の終わり
大震災での書き込みと重複する様ですが、少子高齢化する日本社会とバブル崩壊での失われた20年、そして高度成長する発展途上国
に追われる身の焦りでしょうか、日本経済新聞は盛んに企業の成長
を説きますが、それは本当に必要なのでしょうか?
昭和28年生まれの私の幼初期の町並みには、本屋、畳屋、魚屋、
八百屋など多くの商店街、そして多くの職人が溢れていました。
小学校のPTAではネクタイをしている親より、下町という場所がら
半天を着ている父親がほとんどでした。
中学生になる頃、高度経済成長期となり大型ショピングセンター、
スーパーの誕生で上記の商店街は消えて行きました。
10数年前に初めて訪れたロンドンは幼少時代を思い出させる街景
色でした。各々の小さな専門店が軒を並べ、個性を大切にしている
様は伝統を守る、現代の京都や各地方地域と同様です。
もちろん、高度成長期の恩恵に感謝してしますが、これからのグロ
ーバル世界社会の成長に合わせる事が本当に必要なのか?とロンド
ン訪問以来思っています。
以前書き込みました、重要なのは「安定成長」であるとの認識は
今回の大震災でより強くなっています。
文化・伝統ある地方都市や街の方々は、先祖代々続いた農場・漁業
での生活の糧をかえる事はできません。
また、多くの税金で造った堤防・港湾施設のコンクリートより下記
の写真でお分かりの様に「防風林・防砂林」など鎮守の杜を造った
私達先祖の溢れる英知が子孫を守ったのです。
今までの成長神話の呪縛から、自然と家族と日常生活を守る時だと
思います。

(手前の防波堤地区は壊滅、右上の木々の囲まれた地域は残る)
2011/05/24
眞田文宏
Posted at 2011年05月25日 07時58分35秒
