2010-03-23 の記事
が青山Jーcook行われました。
ランチャクラブのNさん ロータスコレクターのFさんなどいつもの
方々が私を入れて9名の参加を頂きました。
不況経済下ですが、皆様方の元気な笑顔で溢れたミーティングでした。
私は、同じ町内会のFさんのフェラーリ・ディーノ246に同乗させて
頂いての参加でしたが、ムムム・・・
V6ミッドシップエンジンの叫ぶ音!音!!!
麻薬のようなしびれる感覚!!
これは本当に癖になる!!
愚友くんのフィアット・ディーノ・クーペも同じエンジン!!
同じ官能音の雄叫びが、聞ける?!
で何時来るの? 「まだイタリアにある」だって。
普通に走るのでしょうか? 心配です。
2010/03/23
眞田

上記は2枚ともフェラーリ・ディーノ246エンジン
社長時代の年齢は30代後半から40代前半です。
今の経営者や取締役の平均年齢は、50代後半から60代の年齢層
が多いのですが、私の知る限り「定年まで無事に過ごしたい」「新
規事業をして失敗したくない」「現状で十分」・・・などサラリー
マン社長が多く、「新規事業をしたいが、何をして良いのか分から
ない」という方も多いでしょう。
どの業界も「赤いちゃんちゃんこを着ている」ひとが多い会社は成
長するどころか、「古い尺度」で時間が止まった状態です。
今、若い世代を雇用できるチャンスなのですが、おじいさんのよう
な先輩がいれば、就職希望はでません。
しかし、この事実&病気は、日本全体に感染しているのです。
60歳の定年後、それまでの知識・経験を生かして新規業界に参加
すれば、新陳代謝を期待できますが、同じ業界で嘱託で再雇用して
も新しい発想が期待できません。
ニートや契約社員の広がりは、「赤いちゃんちゃんこ」が会社にしが
み付いている限り変わらないでしょう。
「労働人口の減少の危機」より、「赤いちゃんちゃんこ病危機」の深
刻さは新規会社株の公開の減少(でる釘は叩かれる)、TOYOTAのリ
コール問題、日本航空の壊滅、百貨店業界崩壊、世界に挑戦できない
銀行業界、談合を懐かしむ建設業界、小沢一郎民主党など・・・・・
チャレンジする勇気は20代、30代、40代が限界です。
(私、56歳≪汗≫)
私達、偉大な諸先輩が築き上げた、今の日本社会の発展を考えるので
あれば・若い世代に期待するのであれば、おのずと答えは出てきます。
2010/03/23
眞田
我が家の8年目の「奈良県吉野さくら」が、20日に開花しました。
柴犬のタケとツーショトで撮りたかったのですが、ただいまタケは
冬毛から夏毛に脱皮(?)中。
茶色いパンダ状態。
柴犬の名誉のため(?)脱皮完了後に。
ソメイヨシノも美しいのですが、日本古来の吉野さくらなどの品種
は、きらびやかな咲き方ではなく、繊細とも言える、はかなかな美
しさを奏でます。
2010/03/23
眞田

ディーノ246!!
先週の第三土曜日、リニア・イタリアーナの「青山・春ミーティング」が青山Jーcook行われました。
ランチャクラブのNさん ロータスコレクターのFさんなどいつもの
方々が私を入れて9名の参加を頂きました。
不況経済下ですが、皆様方の元気な笑顔で溢れたミーティングでした。
私は、同じ町内会のFさんのフェラーリ・ディーノ246に同乗させて
頂いての参加でしたが、ムムム・・・
V6ミッドシップエンジンの叫ぶ音!音!!!
麻薬のようなしびれる感覚!!
これは本当に癖になる!!

愚友くんのフィアット・ディーノ・クーペも同じエンジン!!
同じ官能音の雄叫びが、聞ける?!
で何時来るの? 「まだイタリアにある」だって。
普通に走るのでしょうか? 心配です。
2010/03/23
眞田

上記は2枚ともフェラーリ・ディーノ246エンジン
Posted at 2010年03月23日 17時47分47秒

失われた20年の犯人は?
前回、書きました戦後の復興を支えた偉人達は、創業時、あるいは社長時代の年齢は30代後半から40代前半です。
今の経営者や取締役の平均年齢は、50代後半から60代の年齢層
が多いのですが、私の知る限り「定年まで無事に過ごしたい」「新
規事業をして失敗したくない」「現状で十分」・・・などサラリー
マン社長が多く、「新規事業をしたいが、何をして良いのか分から
ない」という方も多いでしょう。
どの業界も「赤いちゃんちゃんこを着ている」ひとが多い会社は成
長するどころか、「古い尺度」で時間が止まった状態です。
今、若い世代を雇用できるチャンスなのですが、おじいさんのよう
な先輩がいれば、就職希望はでません。
しかし、この事実&病気は、日本全体に感染しているのです。
60歳の定年後、それまでの知識・経験を生かして新規業界に参加
すれば、新陳代謝を期待できますが、同じ業界で嘱託で再雇用して
も新しい発想が期待できません。
ニートや契約社員の広がりは、「赤いちゃんちゃんこ」が会社にしが
み付いている限り変わらないでしょう。
「労働人口の減少の危機」より、「赤いちゃんちゃんこ病危機」の深
刻さは新規会社株の公開の減少(でる釘は叩かれる)、TOYOTAのリ
コール問題、日本航空の壊滅、百貨店業界崩壊、世界に挑戦できない
銀行業界、談合を懐かしむ建設業界、小沢一郎民主党など・・・・・
チャレンジする勇気は20代、30代、40代が限界です。
(私、56歳≪汗≫)
私達、偉大な諸先輩が築き上げた、今の日本社会の発展を考えるので
あれば・若い世代に期待するのであれば、おのずと答えは出てきます。
2010/03/23
眞田
Posted at 2010年03月23日 14時16分53秒

咲きました!!

我が家の8年目の「奈良県吉野さくら」が、20日に開花しました。
柴犬のタケとツーショトで撮りたかったのですが、ただいまタケは
冬毛から夏毛に脱皮(?)中。
茶色いパンダ状態。
柴犬の名誉のため(?)脱皮完了後に。

ソメイヨシノも美しいのですが、日本古来の吉野さくらなどの品種
は、きらびやかな咲き方ではなく、繊細とも言える、はかなかな美
しさを奏でます。
2010/03/23
眞田
Posted at 2010年03月23日 09時56分19秒
