2016-07 の記事
トステム:2個同一キー仕様のシリンダー錠
当店カタログ番号 : C−486
当店カタログ型式 : DDZZ2004型 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−492
当店カタログ型式 : DRZZ2004型 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−716
当店カタログ型式 : シャッター付シリンダー錠 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−493
当店カタログ型式 : DRZZ2003型 ( ゴールド色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−719
当店カタログ型式 : シャッター付シリンダー錠 ( グレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−777
当店カタログ型式 : Z−1A2DDTC型 ( シャイングレー色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−778
当店カタログ型式 : Z−1A4DDTC型 ( グレー色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−779
当店カタログ型式 : Z−1A1DDTC型 ( グレイスゴールド色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−763
当店カタログ型式 : Z−1A5DCTT型 ( シャインゴールド色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥45,120
市外の場合、距離に応じて¥3,000〜¥8,000の出張料を頂
きます。
PM2:00〜PM5:30(途中、2回で30分の休憩を入れました)で70キロぐらいの走行距離でした。
東よりの横風でしたので、行きも帰りも向かい風に感じました。
平均時速25キロには届かなかったですが、23キロで走れたのは自信になります。
次回も江戸川の堤防の橋と橋の間で、走行距離100キロ、平均時速25キロを目指します。
走行距離は55キロ、走行時間は休憩も入れて2時間30分でした。
今日、7月18日も午後お客様がこなければ、店を3時頃閉めて同じコースを挑戦しますか?
今日は、祭日ですので店は閑古鳥が泣いています。
7月10日、午後3:00より3時間で何キロ走れるかに挑戦しました。
三郷より中川の堤防を南下して京葉道路まで行き、一般道で江戸川の堤防に向かい三郷まで帰って来ました。
走行距離は、38キロぐらいでした。
走行時間は、1時間40分ぐらいでした。
3時間で、走れる距離と自分の体力が一致していなかったので、走
行距離を伸ばした方が良いことが分かりました。
次回は、一般道も含めて3時間で50キロ〜60キロぐらいの走行距離にします。
7月3日AM10:30ごろより、三郷より一般道で荒川の西新井橋を目指し、そこから荒川サイクリングロードを南下して357号線で江戸川の堤防に行き、PM3:00ごろ三郷まで戻って来ました。
気温33度ぐらいの中を平均時速21キロぐらいで頑張って走りました。
走行距離は、55キロぐらいでした。
帰ってきた時は、途中で何回も水分補給をしたのにもかかわらず熱中症の一歩手前のような状態でした。
次回の放浪は、PM3:00以降からPM6:00ごろに戻って来られる距離にします。
気温30度以上の時は夕方チャりダーに限ると、つくづく思い知らされました。
健康の為の放浪ですので、やりすぎは禁物です。
皆さん、夏場は時間帯を選んで運動に励んで下さい!
1時間の休憩を入れて、4時間の放浪でした。
三郷中央駅付近より堤防に上り海まで行き、帰りは野田橋まで向かい三郷まで戻って来ました。
野田橋までは、葛飾橋からは千葉県側の堤防を走りました。
走行距離は、約3時間で79キロでした。
次回は、7月3日に放浪します・・・・・?
ちなみに、店舗近くの中川の堤防(片道4キロぐらいしか舗装されて
いませんが?)を、PM7:00ごろから往復3回ぐらい走ることがあります。
雨が降らなければ、週に3回ぐらいのペースで走っています。
堤防のサイクリングロードだけでも「目指せ平均時速25キロ」を目
標に、夜チャリダーも頑張っています。

サッシメーカー仕様の...
交換作業料込の税込み価格です。トステム:2個同一キー仕様のシリンダー錠
当店カタログ番号 : C−486
当店カタログ型式 : DDZZ2004型 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−492
当店カタログ型式 : DRZZ2004型 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−716
当店カタログ型式 : シャッター付シリンダー錠 ( シャイングレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−493
当店カタログ型式 : DRZZ2003型 ( ゴールド色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−719
当店カタログ型式 : シャッター付シリンダー錠 ( グレー色 )
キー形式 : 内溝( ウェーブカットキー )
販売価格 : ¥27,840
当店カタログ番号 : C−777
当店カタログ型式 : Z−1A2DDTC型 ( シャイングレー色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−778
当店カタログ型式 : Z−1A4DDTC型 ( グレー色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−779
当店カタログ型式 : Z−1A1DDTC型 ( グレイスゴールド色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥30,000
当店カタログ番号 : C−763
当店カタログ型式 : Z−1A5DCTT型 ( シャインゴールド色 )
蛍光 シャッター付シリンダー錠 扉厚33mm
キー形式 : PS( ディンプルカットキー )
販売価格 : ¥45,120
市外の場合、距離に応じて¥3,000〜¥8,000の出張料を頂
きます。
Posted at 2016年07月27日 17時51分16秒 / コメント( 0 )

クロスバイク 放浪記...
埼玉県側と千葉県側の江戸川の堤防で、三郷中央駅付近より上り葛飾橋〜宝珠花橋間を走りました。PM2:00〜PM5:30(途中、2回で30分の休憩を入れました)で70キロぐらいの走行距離でした。
東よりの横風でしたので、行きも帰りも向かい風に感じました。
平均時速25キロには届かなかったですが、23キロで走れたのは自信になります。
次回も江戸川の堤防の橋と橋の間で、走行距離100キロ、平均時速25キロを目指します。
Posted at 2016年07月27日 10時30分37秒 / コメント( 0 )

クロスバイク 放浪記...
7月17日、三郷中央駅付近より江戸川の堤防に上り、葛飾橋と流山橋の間を三郷側と千葉県側の堤防で1周して、京葉道路まで行き戻って来ました。走行距離は55キロ、走行時間は休憩も入れて2時間30分でした。
今日、7月18日も午後お客様がこなければ、店を3時頃閉めて同じコースを挑戦しますか?
今日は、祭日ですので店は閑古鳥が泣いています。
Posted at 2016年07月18日 13時26分06秒 / コメント( 0 )

クロスバイク 放浪記...
夏場は暑いので、時間で何キロ走れるかに挑戦します。7月10日、午後3:00より3時間で何キロ走れるかに挑戦しました。
三郷より中川の堤防を南下して京葉道路まで行き、一般道で江戸川の堤防に向かい三郷まで帰って来ました。
走行距離は、38キロぐらいでした。
走行時間は、1時間40分ぐらいでした。
3時間で、走れる距離と自分の体力が一致していなかったので、走
行距離を伸ばした方が良いことが分かりました。
次回は、一般道も含めて3時間で50キロ〜60キロぐらいの走行距離にします。
Posted at 2016年07月13日 12時10分20秒 / コメント( 0 )

クロスバイク 放浪記...
放浪記も10回目を迎えました。7月3日AM10:30ごろより、三郷より一般道で荒川の西新井橋を目指し、そこから荒川サイクリングロードを南下して357号線で江戸川の堤防に行き、PM3:00ごろ三郷まで戻って来ました。
気温33度ぐらいの中を平均時速21キロぐらいで頑張って走りました。
走行距離は、55キロぐらいでした。
帰ってきた時は、途中で何回も水分補給をしたのにもかかわらず熱中症の一歩手前のような状態でした。
次回の放浪は、PM3:00以降からPM6:00ごろに戻って来られる距離にします。
気温30度以上の時は夕方チャりダーに限ると、つくづく思い知らされました。
健康の為の放浪ですので、やりすぎは禁物です。
皆さん、夏場は時間帯を選んで運動に励んで下さい!
Posted at 2016年07月05日 17時58分10秒 / コメント( 0 )

クロスバイク 放浪記...
6月26日、江戸川の堤防を放浪しました。1時間の休憩を入れて、4時間の放浪でした。
三郷中央駅付近より堤防に上り海まで行き、帰りは野田橋まで向かい三郷まで戻って来ました。
野田橋までは、葛飾橋からは千葉県側の堤防を走りました。
走行距離は、約3時間で79キロでした。
次回は、7月3日に放浪します・・・・・?
ちなみに、店舗近くの中川の堤防(片道4キロぐらいしか舗装されて
いませんが?)を、PM7:00ごろから往復3回ぐらい走ることがあります。
雨が降らなければ、週に3回ぐらいのペースで走っています。
堤防のサイクリングロードだけでも「目指せ平均時速25キロ」を目
標に、夜チャリダーも頑張っています。
Posted at 2016年07月02日 11時23分30秒 / コメント( 0 )
