2008-10 の記事
簡単に解説します。
訳すと「無料で借りる」ということなのですが、まさにそのままです。
例えば不動産広告に「今ならフリーレント1ヶ月」など書いてあるとします。
1ヶ月無料で借りるということなので、要するに最初の1ヶ月分の家賃が無料になりますよ、
ということです。2ヶ月の場合はそのまま2ヶ月分無料ということです。
これはアパート・マンションを短期で借りる方にはかなりお得な話なのです。
フリーレント付物件は少ないので探すのは少々骨かもしれませんが、それでも探してみる
価値は十分にあります。
ぜひ活用してみましょう。
当社にもフリーレント物件がございますので、お探しの方は
八千代市八千代台の不動産ひまわりまでどうぞ♪
今日は新着物件のご案内をいたします。今回は賃貸マンションですよ。
以前にも掲載しました、ロイヤルグリーン八千代の新しい部屋をご紹介です。
最上階3階の2部屋です。間取は3DKのファミリータイプ。
駅から徒歩10分の好立地、敷地内公園有り、礼金も無しといたれりつくせりの上に
更に今回はフリーレント1ヶ月キャンペーン実施中です。家賃が最初の一月、お得になりますよ。
便利で安心の通勤管理、駐輪場・駐車場完備です。
この機会にぜひご検討くださいませ。
詳しい情報は当社ホームページにてどうぞ。メール、電話でのお問い合わせも受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ♪
今日は当社ホームページ登録中の物件の値下げ情報をお知らせします。
トップページ→売買物件→土地で載っています、八千代台売店舗が、4250万円から
3900万円に値下げいたしました。
今こそ買い時期です。皆様ご検討くださいませ♪
と忙しい毎日です。
さて2回目は予告通り『礼金』についてお話します。
礼金の成り立ちは現在のような不動産屋さんが無い時代まで遡ります。
例えば家を探す場合、空家を探すわけですが、その空家には当然持ち主がいます。いわゆる大家さんですね。
で、その空家を借りるのに賃料を払うわけですが、それとはべつに、最初に大家さんに
「これからお世話になります。よろしくお願いします」
という風にお礼のお金を払うのです。大家さんはその心づくしに対し、賃借人に色々お世話をするわけです。
他にも地方から上京する人の親御さんが、下宿先の親戚、大家さんに慣れない京での暮らしの面倒をみてやってくださいと渡す謝礼金の意味があったんですね。
義理と人情のよき時代です。
というのが現代まで連綿と続いて今の礼金の原型となっております。
間違っていたらゴメンナサイ・・・。
さて今回の独り言はここまで。読んでくださった方、改めて感謝いたします。
次回をお楽しみに♪
そちらを紹介いたします。
値下げしましたのは
売家物件の臼井売家と売マンションの高津団地5街区です。
臼井売家は590万から530万へ、
高津団地は580万から550万へ、それぞれ値下げ致しました。
これでさらに、お求めやすい価格になったかと思います。
正直なところこれが限界ではありますが・・・。
ぜひこの機会にみなさまご検討くださいませ。
詳細は当社ホームページ、お問い合わせは電話・メールでどうぞ!
私は季節の変化にはことさら弱く、どうにも風邪をひきがちです。
皆様体調の管理は大丈夫でしょうか?不動産ひまわりの『ヒマワリ』です。
さて、前回の更新で立ち上げました新企画の発動です。
第1回目は「敷金」について非常に簡単ではありますが、解説したいと思います。
敷金はわりとメジャーな用語なのですが、いままで賃貸でアパートやマンションに
暮らしたことが無い方には縁遠い言葉かもしれません。
とはいえ敷金の成り立ち等まで話しますと相当長くなりますので、もうすこし実用的な話だけ
にします。
敷金は「預け金・保証金」等と名前を変える場合があります。使用目的は主に家を借りる際の
担保になります。
担保ですので例えば家賃を滞納して返済が追いつかない、部屋を放棄して超長期不在してしまった場合などに、その債務の補充金として扱われます。
ただこの敷金、地方・地域・不動産屋さんによって扱いが少々異なったりします。
例えば、「償却」という言葉がありまして、契約条項に
○退去時には敷金を1ヶ月償却される
という文言がありますと、退去時に敷金返済の額が、1ヶ月分減ることになります。
このように、敷金は担保という形にはなっていますが、使用目的は様々です。
これからお部屋や店舗を借りられる方で敷金の扱いが気になる方は、ぜひ不動産屋さんに聞いてみてください。
その上で納得していただければ、トラブルも少なくなるはずです。
もちろん敷金に限らず、疑問に思ったことは聞いてみることが大切です。
と、簡単に説明したつもりですがいかがでしたでしょうか?
見直すと妙に漢字ばかりが並んでいる気がして小難しく書いてしまったかもと、反省中です。
といった具合で第1回目の敷金は終了。次回は「礼金」についてです。
それではまた次回にお会いしましょう♪

教えてひまわり・不動...
ご無沙汰の教えてひまわりです。今回は不動産の賃貸で使う用語『フリーレント』について簡単に解説します。
訳すと「無料で借りる」ということなのですが、まさにそのままです。
例えば不動産広告に「今ならフリーレント1ヶ月」など書いてあるとします。
1ヶ月無料で借りるということなので、要するに最初の1ヶ月分の家賃が無料になりますよ、
ということです。2ヶ月の場合はそのまま2ヶ月分無料ということです。
これはアパート・マンションを短期で借りる方にはかなりお得な話なのです。
フリーレント付物件は少ないので探すのは少々骨かもしれませんが、それでも探してみる
価値は十分にあります。
ぜひ活用してみましょう。
当社にもフリーレント物件がございますので、お探しの方は
八千代市八千代台の不動産ひまわりまでどうぞ♪
Posted at 2008年10月30日 15時41分24秒 / コメント( 0 )

新着物件のお知らせ
みなさんこんにちは。不動産ひまわりのヒマワリです。今日は新着物件のご案内をいたします。今回は賃貸マンションですよ。
以前にも掲載しました、ロイヤルグリーン八千代の新しい部屋をご紹介です。
最上階3階の2部屋です。間取は3DKのファミリータイプ。
駅から徒歩10分の好立地、敷地内公園有り、礼金も無しといたれりつくせりの上に
更に今回はフリーレント1ヶ月キャンペーン実施中です。家賃が最初の一月、お得になりますよ。

便利で安心の通勤管理、駐輪場・駐車場完備です。
この機会にぜひご検討くださいませ。

詳しい情報は当社ホームページにてどうぞ。メール、電話でのお問い合わせも受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ♪
Posted at 2008年10月20日 12時37分00秒 / コメント( 0 )

値下げ致しました
こんにちは、不動産ひまわりのヒマワリです。今日は当社ホームページ登録中の物件の値下げ情報をお知らせします。
トップページ→売買物件→土地で載っています、八千代台売店舗が、4250万円から
3900万円に値下げいたしました。
今こそ買い時期です。皆様ご検討くださいませ♪
Posted at 2008年10月14日 14時28分06秒 / コメント( 0 )

教えてひまわり・不動...
教えてひまわり担当のヒマワリです。相変わらず気温の寒暖が激しく、風邪をひいたり治ったりと忙しい毎日です。
さて2回目は予告通り『礼金』についてお話します。
礼金の成り立ちは現在のような不動産屋さんが無い時代まで遡ります。
例えば家を探す場合、空家を探すわけですが、その空家には当然持ち主がいます。いわゆる大家さんですね。
で、その空家を借りるのに賃料を払うわけですが、それとはべつに、最初に大家さんに
「これからお世話になります。よろしくお願いします」
という風にお礼のお金を払うのです。大家さんはその心づくしに対し、賃借人に色々お世話をするわけです。
他にも地方から上京する人の親御さんが、下宿先の親戚、大家さんに慣れない京での暮らしの面倒をみてやってくださいと渡す謝礼金の意味があったんですね。
義理と人情のよき時代です。
というのが現代まで連綿と続いて今の礼金の原型となっております。
間違っていたらゴメンナサイ・・・。
さて今回の独り言はここまで。読んでくださった方、改めて感謝いたします。
次回をお楽しみに♪
Posted at 2008年10月12日 15時31分01秒 / コメント( 0 )

値下げ致しました
今回の更新は新着物件の紹介ではなく、既存の売買物件を値下げしましたのでそちらを紹介いたします。
値下げしましたのは
売家物件の臼井売家と売マンションの高津団地5街区です。
臼井売家は590万から530万へ、
高津団地は580万から550万へ、それぞれ値下げ致しました。
これでさらに、お求めやすい価格になったかと思います。
正直なところこれが限界ではありますが・・・。
ぜひこの機会にみなさまご検討くださいませ。
詳細は当社ホームページ、お問い合わせは電話・メールでどうぞ!
Posted at 2008年10月06日 14時00分15秒 / コメント( 0 )

教えてひまわり・不動...
残暑も残る中、涼しい秋の到来を感じさせる時期となりました。私は季節の変化にはことさら弱く、どうにも風邪をひきがちです。
皆様体調の管理は大丈夫でしょうか?不動産ひまわりの『ヒマワリ』です。
さて、前回の更新で立ち上げました新企画の発動です。
第1回目は「敷金」について非常に簡単ではありますが、解説したいと思います。
敷金はわりとメジャーな用語なのですが、いままで賃貸でアパートやマンションに
暮らしたことが無い方には縁遠い言葉かもしれません。
とはいえ敷金の成り立ち等まで話しますと相当長くなりますので、もうすこし実用的な話だけ
にします。
敷金は「預け金・保証金」等と名前を変える場合があります。使用目的は主に家を借りる際の
担保になります。
担保ですので例えば家賃を滞納して返済が追いつかない、部屋を放棄して超長期不在してしまった場合などに、その債務の補充金として扱われます。
ただこの敷金、地方・地域・不動産屋さんによって扱いが少々異なったりします。
例えば、「償却」という言葉がありまして、契約条項に
○退去時には敷金を1ヶ月償却される
という文言がありますと、退去時に敷金返済の額が、1ヶ月分減ることになります。
このように、敷金は担保という形にはなっていますが、使用目的は様々です。
これからお部屋や店舗を借りられる方で敷金の扱いが気になる方は、ぜひ不動産屋さんに聞いてみてください。
その上で納得していただければ、トラブルも少なくなるはずです。
もちろん敷金に限らず、疑問に思ったことは聞いてみることが大切です。
と、簡単に説明したつもりですがいかがでしたでしょうか?
見直すと妙に漢字ばかりが並んでいる気がして小難しく書いてしまったかもと、反省中です。
といった具合で第1回目の敷金は終了。次回は「礼金」についてです。
それではまた次回にお会いしましょう♪
Posted at 2008年10月03日 14時35分04秒 / コメント( 0 )
