
こんにちは!
E-ori's5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
最近の私は、不得意な事にわざわざチャレンジしています。
それは何かと言うと、、、
前回もちょこっとお話した蘭のお花ですが、この度、お花が終わりましたので節を短く切って苔も新しく巻き上げて…
と、次に備える事を園芸コーナーの方に言われたとおりにしたのです。
左上に、お花が終わって節を短く切った蘭があります。
それから間もなくして、何と、蘭が…っ!
枯れてだめになってしまいました。。。
言われた事を忠実に守ってやったのに、何がいけなかったんだろう。
植物を枯らしてしまうという、逆の特技がある事は自覚はしていましたが、園芸の方が、
「蘭は初めは高いですが、長く楽しめてお手入れも手がかからないので逆に元が取れてお得なお花ですよ」と、教えて頂いて購入を決めたのに…。
手間がかからない花を枯らすという私のすごさ、ある意味、恐ろしさを感じました(泣)
だめになった蘭をどうにか復活出来ないかを相談するために購入したお店へ持って行って見せましたが、「ご臨終ですね」ときっぱり言われてしまいましたので、仕方なく、もう1度チャレンジする事にしました。
同じ、黒点花の種類でかなり小さくて、お値段も最初のよりは半分以下の蘭を購入。
この子の為にも、今回ダメにさせてしまった子の為にも私はこの子を大きく育てなきゃいけませんね。
他にも、、、
虎の尾のサンスベリアも購入。
こちらは、ダメにしてしまった蘭が入っていた鉢に植えてあげました。
形見です。
虎の尾は、空気をきれいにしてくれる浄化作用があるので、ネイルサロンに置いてある所もありますね。
そして静岡からお嫁に我が家に来てくれた、ダイヤモンドリリー10株の群です。
4月中旬の頃はこんな感じでしたが、夏になると休眠期に入るので今は、、、
葉は枯れて黄色くなって、背丈もなくなりコンパクトになってきています。
我が家で育てている植物は、蘭も、虎の尾も、ダイヤモンドリリーも、比較的育てやすい種類ばかりです。
なので、この子達はお花種は来年度も咲かせて、大きくして増やしていく事を努力してあげないとです。
植物を育てる才能がないのは嫌になるくらい経験から自覚していますが、育て上げる楽しみがありますから、頑張ります!
何より、「女の子」しているって感じがしますでしょ♪
Posted at 2013年05月25日 14時38分09秒
この記事へのコメント
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==