2012-04 の記事

私たちCHR研究所でご指導いただいている、S先生の卒寿を記念して「S先生とカウンセリングを語る会」が私の所属している一言塾主催で21日に神田のレストランで行われました。
昨年末企画発案者から打診があり、何度か打ち合わせをしながら準備してきました。
事務局は私が引き受けることになり、従ってスタッフのIさんも忙しくなったのですが、先生はパワーポイントを使って、90年の人生を振り返って様々な写真を見せながら、語ってくださいました。その後TAの世界では今や第一人者のT.S先生がインタビュアーとなり、話をひきだしたり、フロアーからの質問を入れて、サロン形式で進行しました。
その後フルートのミニコンサートがあり、続いて懇親会ではベルギービールを飲みながらベルギー料理を食べて、みなさんとても和やかで温かい雰囲気の会が催されました。
私は総合司会を務めましたが、こうした役割は滅多にしないので、とても「まかして!」とは言えないのですが、それでも終わったあと、「CHRの雰囲気でとてもよかった!」といわれたり、「和やかで温かい雰囲気で参加者に入れてもらって感謝してます」とお礼が届いたり、50人限定の参加者でしたが、みなさんからとても喜ばれ、S先生の満足そうな表情で、大成功と言える会でした。
特別講座の6人も参加しましたが、写真撮影、ビデオ撮影、受付など手際よく、さすがCHRのメンバーと思いました。安心して任せて私は自分の任務に集中することができました。
Posted at 2012年04月23日 17時59分22秒
/
コメント( 0 )

4月17日の午後、近くの川崎にある県立高校の先生を対象の講座に招かれました。
この学校では、毎年新入生を対象にエゴグラムをつけてもらい、生徒が自分の性格を理解し、コミュニケーションの特徴を客観的にみる試みが長年続いているそうですが、先生の入れ替わりも多く、始められた先生はすでにいらっしゃらない状態で、でも続いているところが素晴らしいと思いました。
生徒につけさせている先生がエゴグラムを理解していらっしゃらないので、説明して欲しいと言われて行きましたが、中には交流分析を学んでいらっしゃる先生もありました。
交流分析は多くの先生たちに学んでいただきたい理論ですので、教育界にもっと広がっていくといいなと思います。
Posted at 2012年04月19日 10時55分45秒
/
コメント( 0 )