2011-01 の記事
下記ホームページに、心の笑顔通信新年号がアップされましたので、是非ご覧ください。
http://www2.ocn.ne.jp/~smile556/
今年の風水カラーは何色かご存知ですか?
川崎大師のお土産店で聞きましたら、ラベンダーと緑とゴールドでした。ラッキーカラーの達磨と兎が沢山出ていましたので、私は兎にしました。
風水兎です。皆様ラッキーな年になりますように!(YUMI)
Posted at 2011年01月17日 23時31分41秒
/
コメント( 0 )
現在、以下の講座の参加者を募集しています。
詳細は、各講座名をクリックしてご覧ください。
●ライフ・アドバンスセミナー【合宿】
日時:平成23年3月26日(土)〜27日(日)
場所:マホロバ・マインズ三浦(京浜急行三浦海岸駅より無料送迎バス有)
●CHRカウンセリング研究講座
日時:平成23年4月〜24年3月(8月休み)・毎月第2金曜日
各回 11:00〜16:00
●カウンセリング実践講座
日時:平成23年4月〜24年3月 (8月休み)・毎月第3土曜日
各回 10:00〜12:00
●CHR交流分析講座
日時:平成23年4月〜24年3月 (8月休み)
☆第2水曜日 13:30〜15:30 基礎講座1(概論)
☆第2水曜日 10:00〜12:00 基礎講座2(脚本分析)
Posted at 2011年01月12日 22時39分27秒
/
コメント( 0 )
5日から仕事始めの会社が多いと聞いていますが、私のような仕事は、年末年始の休みの設定もなく、必要な時事務所に出て何やらやっている感じですが、それでも今年は元日に年賀状を取りに来ただけで、4日の昼頃まで久しぶりに自宅にいました。
4日からが仕事始めですが、相変わらず年賀状を書いたり気になる原稿を書き上げたりで、書類の整理は途中のままです。
明日から4泊で沖縄に行きますので、気になる仕事を片付けるため、早速昨夜は2時まで(深夜ですね)かかってレジメを作り、先方にメールで送ってほっとして休みました。こんなことしょっちゅうやっているのですが、今年は昼間の作業で夜はゆっくり出来るような時間の使い方を心がけたいと思っています。
Posted at 2011年01月06日 10時00分17秒
/
コメント( 0 )

2日の夕飯は家族揃っての食事でした。 普段ほとんど会話をすることのない夫にとって全員が揃ってワイワイガヤガヤの賑わいはかなり刺激になったようです。
昔は毎晩がこの状態だったなととても懐かしい気分になりました。母親現役時代はやはり私の人生の華の時代ですね。献立を考えて毎日毎日料理を作って、作る時間よりあっという間に空になる食器の片付け・・・・。1年中です。
今の若い人たちのように「なぜ家事は女性がしなきゃいけないの?」なんて考えたこともなく・・・。 息子3人の食事の量は半端ではなかったですよ。
出来合いの惣菜が食卓にならぶこともなく、とにかく毎日バランスを考えながらよく作って食べさせたものです。手作りの食事で育てた子は心身が健康に育つということを信じて大変でも続けました。
息子の友達が1人加わっていたのですが、男兄弟3人の絡みを見て「仲がいいんですね」とびっくりしていました。私がすっかり忘れているような思い出話を3人でこんなことがあった、あんなことがあったと笑いながら話している姿を見るのは親として幸せに感じるひと時でした。
数年前次男に添乗員兼通訳を頼んで、夫婦と3人で旅行したザルツブルグ・ザルツカンマーグート・ウイーンのビデオを、見ることもなく放っていたのですが、それを初めてみんなで見て、夫もいろいろ楽しかった旅行を思い出し喜んでいました。記録があってよかったとつくづく思いました。 明日から日常生活がスタートです。
Posted at 2011年01月03日 23時19分12秒
/
コメント( 0 )

あけましておめでとうございます
皆様どのような新年をお迎えでしょうか?
毎年少々負担に感じながら書いている年賀状ですが、頂くのはやはりうれしいものです。
近況が書いてあると生活ぶりが想像できて、これも良いものですね。
昨年からぐっと枚数を減らしてみたのですが、それでも頂くとほっておけず結局買い足して書きました。 今年はそれもやめようとおもったのに・・・・。 またまた20枚買ってきてしまいました。 最高に書いていた頃より100枚は減らしました。
私が減らす基準は、ほとんどお互いに交流もなく、前年の年賀状を見て書いていると思えるもの。そして枚数が足りなくて迷ってやめるのは、両面印刷のみのものです。丁寧に自筆で書いてあるものはどんなに交流がほとんどなくても絶対に返事は書きます。私は必ず一言添えるようにしています。
新年にお会いする人たちにも失礼しています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2011年01月01日 22時44分38秒
/
コメント( 2 )