
□私の新キャッチフレーズ発表!
本日は、できたてホヤホヤの私の新キャッチフレーズをご紹介したいと思います。
じつは、これまで私は、いろんな肩書きを使ってきました。
2004年に、メルマガを創刊したときの私の肩書きは、
●コピー・コンサルタント
でした。
そして同年、『「書く」マーケティング』という本を
出版したときの私の肩書きは、
●マーケティングライター
その後、
●文章コンサルタント
と名乗るようになり、
2007年に、『ビジネスが加速する!すごい名刺』を
出したときには、
●名刺コンサルタント
という肩書きを新たにつけました。
自分では、「書く」という核があって、
一本、筋は通っているつもりでしたが、
傍から見ると、そうでもなかったようで、
名刺の専門家と見られたり、
ライターと見られたり、
文章の専門家と見られたり・・・。
「で、何屋さんなの?」と聞かれると、
自分でも「う〜ん」と、なってしまっていました。
* * *
ところが、新しいキャッチフレーズが固まってからは、
ハッキリと「私は○○です」と言えるようになりました。
では、発表します。
私の新しいキャッチフレーズは・・・、
●口下手でも熱い想いは伝えられる「正直ライティング」の堀内です。
今後、名刺交換するときや、自己紹介するときは、
上記のように言うつもりです。
そして、これを名刺に書くと、以下のようになります。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ 口下手でも熱い想いは伝えられる! ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 正直ライティング ┃
┃ ┃
┃ 堀 内 伸 浩 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ 住所等連絡先 ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
* * *
じつは、このキャッチフレーズ、
自分で言うのも何ですが、良くできていて
(1)自分のUSP
(2)ターゲット
(3)ターゲットの悩み解決
(4)ツカミ的要素
の4つがすべて入っているんです。
そして、このキャッチフレーズができたことによって、
・自分のミッション(使命)が明確になり
・どんな人に対して
・どんな情報を発信していけばいいのかが、
かなりクリアーになりました。
また、自分で作ったことによって、
その作り方を、よりわかりやすく
お伝えできるようになったと思います。
もちろん、最初からこのようなキャッチフレーズが
一発でできたわけではありません。
いろんな試行錯誤の結果、
このキャッチフレーズにたどり着いたという感じです。
皆さんも、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2008年12月01日 12時08分29秒
この記事へのコメント
コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==