
■「臨機応変」名刺
これは、昔、私もやっていた方法です。何かというと・・・、
裏面にご注目ください。


ちょっとわかりにくいかもしれませんので、もう少し拡大してみましょう。

よく見ると、これシールなんですね。
シール用紙に著書の情報をプリンターで印刷して、
貼ってあるわけです。
これ、何がいいかというと、
情報をすぐに変えられる点です。
貼る手間はかかりますが、臨機応変に対応できるのがいいですね。
現在、裏が「白」の名刺を使っている人は、
こういうシールから始めてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、この名刺の主はこんな本↓の著者です。
■『1000人が選んだ一番よく使う旅の英語72フレーズ』
※詳しくはこちら → http://tinyurl.com/mf9ad
★今なら、アクセスするだけで、英会話の壁紙が無料でダウンロードできますよ!
※この記事が役に立ちましたら、応援クリックよろしくお願いします。
ここをポチッとクリック願います
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
Posted at 2006年11月19日 02時12分43秒
この記事へのコメント
未タイトル
おめでとうございます。
名刺ブログいいですね。
先生はプロなんで、短時間で
文章が書けるので余裕ですね。
Posted by 栗原敏彰
at 2006/07/22 20:29:08

未タイトル
するとどこかで見た名刺が・・・!
私の〜?!?
本当にありがとうございます!
私も拙ブログでご紹介させていただきました。
http://plaza.rakuten.co.jp/nekonotewokariyo/diary/200607280002/
Posted by ミーコ@大門久美子
at 2006/07/28 13:08:56

コメントを書く
== このコメントはサイト管理者による確認後に反映されます ==
== 半角英数字のみのコメントは投稿できません ==